2008年07月25日
2008火の島祭り
昭和63年の国際火山会議をきっかけとして開催されるようになったお祭りです。
多彩なステージイベントと共に花火が打ち上げられます!(約5,000発)
開催日時 : 平成20年7月26日(土) 17:30~20:45 (雨天順延)
開催場所 : 桜島多目的広場(桜島溶岩グラウンド隣)
内容 : 水森かおり歌謡ショー、幼稚園太鼓、保育園踊り、「仮面ライダーキバ」ショー、
地域芸能、火の島太鼓、花火(6000発)
問合せ : 火の島祭り実行委員会(鹿児島市観光振興課内) 099(216)1327
鹿児島市内の対岸から花火を眺めたことはあるんですが、行ったことはないんですよね。
行ってみたいなぁ!
多彩なステージイベントと共に花火が打ち上げられます!(約5,000発)
開催日時 : 平成20年7月26日(土) 17:30~20:45 (雨天順延)
開催場所 : 桜島多目的広場(桜島溶岩グラウンド隣)
内容 : 水森かおり歌謡ショー、幼稚園太鼓、保育園踊り、「仮面ライダーキバ」ショー、
地域芸能、火の島太鼓、花火(6000発)
問合せ : 火の島祭り実行委員会(鹿児島市観光振興課内) 099(216)1327
鹿児島市内の対岸から花火を眺めたことはあるんですが、行ったことはないんですよね。
行ってみたいなぁ!
Posted by ちぇすとBLOG編集部 at
17:45
│Comments(0)
2008年07月18日
野菜ソムリエによる料理教室

こんにちは。ぐっちです。
昨日、チェスト!とは別件だったのですが、蒲生のくすくす館へ行ってお話を伺いました~。
初めてではなかったのだけれど、他のブロガーさんの書かれていたとおり
新鮮なお野菜がお手頃価格でいっぱい売られていました。すごいなー。
めちゃくちゃお安かったので、私もいっぱい買っちゃいました

そこの店長さんにお会いした際に素敵なイベントを教えていただいたのでご紹介しまーす。
野菜ソムリエによる料理教室
日時 : 7月19日(土) 10:00~
場所 : 蒲生 くすくす館(蒲生町物産館)
内容 : 野菜ソムリエさんが旬のお野菜を使った美味しいお料理を実演・試食させてもらえます。
更にレシピをもらえちゃうよ!
毎月1回行われているイベントのようです。
つやつやしたお野菜がたくさん売られていたけれど、
その美味しい食べ方まで無料で教えてもらえるなんて嬉しいですねぇ。
ぜひぜひ遊びに行ってみてください。
「チェスト!を見てきました!」と言ってもらえると・・・優しい店長さんが喜ぶとおもいます(笑)
3連休は蒲生の大楠を見て、くすくす館に足を運んでみてくださいねっ。

Posted by ぐっち at
13:32
│Comments(2)
2008年07月10日
六月灯が始まってますね~
鹿児島の夏といえば六月灯。
7月上旬から8月下旬にかけて県内の神社や寺院でそれぞれ行われます。
7月のあいだは毎日どこかで行われているので、夕涼みがてら出かけてみてはいかがでしょうか?
県のサイト 「ゆっくり 悠・遊 観光かごしま」のサイトに素敵なページがありましたのでご紹介します。
鹿児島県内の六月灯の一覧表です!PDFなので、ダウンロードして印刷しておけばいつでも見ることができるかも!
ゆっくり 悠・遊 観光かごしま
六月灯の一覧表のページ
7月上旬から8月下旬にかけて県内の神社や寺院でそれぞれ行われます。
7月のあいだは毎日どこかで行われているので、夕涼みがてら出かけてみてはいかがでしょうか?
県のサイト 「ゆっくり 悠・遊 観光かごしま」のサイトに素敵なページがありましたのでご紹介します。
鹿児島県内の六月灯の一覧表です!PDFなので、ダウンロードして印刷しておけばいつでも見ることができるかも!
ゆっくり 悠・遊 観光かごしま
六月灯の一覧表のページ
Posted by ちぇすとBLOG編集部 at
18:52
│Comments(0)