2012年05月29日
★6/8(金)★コントラバスとピアノ
2012年6月8日(金)
クラシック Meets ジャズ!!
コントラバスソロとジャズピアノの饗宴♪♪♪

★森田良平★(コントラバス)
鹿児島市出身、京都在住。16歳よりコントラバスを始める。
2005年日本モーツァルト青少年管弦楽団ヨーロッパコンサートツアーに参加。
霧島国際音楽祭、武生国際音楽祭等で招待アーティストを務める。
2007年アジアユースオーケストラ、アジアコンサートツアーに参加。
MMCK2008(大友直人、アラン・ギルバート音楽監督)参加。
コントラバスを深澤功、吉田秀、成澤美紀の各氏に師事、石川滋、岡本哲史、黒木岩寿、ヤンネ・サクサラ、山本修各氏のマスタークラス等を受講。九州ベースクラブ幹事。
現在、京都市立芸術大学大学院修士課程在学中。

★新屋満規★ (ピアノ)
幼少よりピアノを始め、小~高校生までに南日本ジュニアコンクールにて優秀賞を受賞。
福岡教育大学総合文化科学課程芸術音楽に進学しクラシックを専門に勉強しながら、ジャズ、ポップス等の演奏の仕事を始める。
5月には、日本を代表するオペラ歌手「青柳 素晴(あおやぎ もとはる)」「太田代 将孝(おおたしろ まさたか)」両氏との共演を「明日の地図」で好評のうちに果たした。
現在は、鹿児島市内でピアノ教室・Vocal トレーニング・CM音楽担当を行いながら自身の演奏活動も県内外で行う。
料金:2000円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
時間:<受付開始PM7:00~> 開演PM7:30~
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:00よりご来店くださいませ。
今回はクラシックもございますので、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が出来なくなる場合もございますので、今回はPM12:00~PM7:00の間でお食事を済ませていただきますようお願いいたします。
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう


CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年齢を重ね、明日を頑張ろうという励み
マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
クラシック Meets ジャズ!!
コントラバスソロとジャズピアノの饗宴♪♪♪

★森田良平★(コントラバス)
鹿児島市出身、京都在住。16歳よりコントラバスを始める。
2005年日本モーツァルト青少年管弦楽団ヨーロッパコンサートツアーに参加。
霧島国際音楽祭、武生国際音楽祭等で招待アーティストを務める。
2007年アジアユースオーケストラ、アジアコンサートツアーに参加。
MMCK2008(大友直人、アラン・ギルバート音楽監督)参加。
コントラバスを深澤功、吉田秀、成澤美紀の各氏に師事、石川滋、岡本哲史、黒木岩寿、ヤンネ・サクサラ、山本修各氏のマスタークラス等を受講。九州ベースクラブ幹事。
現在、京都市立芸術大学大学院修士課程在学中。

★新屋満規★ (ピアノ)
幼少よりピアノを始め、小~高校生までに南日本ジュニアコンクールにて優秀賞を受賞。
福岡教育大学総合文化科学課程芸術音楽に進学しクラシックを専門に勉強しながら、ジャズ、ポップス等の演奏の仕事を始める。
5月には、日本を代表するオペラ歌手「青柳 素晴(あおやぎ もとはる)」「太田代 将孝(おおたしろ まさたか)」両氏との共演を「明日の地図」で好評のうちに果たした。
現在は、鹿児島市内でピアノ教室・Vocal トレーニング・CM音楽担当を行いながら自身の演奏活動も県内外で行う。


★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:00よりご来店くださいませ。


★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう



CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう



一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年齢を重ね、明日を頑張ろうという励み


「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。

Posted by 明日の地図 at
14:09
│Comments(0)
2012年05月22日
★5/24(木)★日高あい(シャンソン、カンツォーネ)
2012年5月24日(木)

料金:2500円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
時間:<受付開始PM7:00~> 開演PM7:30~
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
受付開始から50分間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始20分後<PM19:50>よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう


CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」一緒に年齢を重ね、明日を頑張ろうという励み
マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
★日高あい公式HP http://www.ai-hidaka.com/
市立鹿児島短期大学声楽科卒業後、東京に移りカンツオーネ歌手としてデビュー。
NHKオーデイションに合格し、FM番組レギュラー出演を機に本格的にプロ歌手としての活動を始める。
現在は、東京、九州、北海道を中心に定期コンサートやデイナーショーを催すと共に、 各地のライブハウスなどにも出演し、全国的に幅広く活動をしている。
鹿児島MBCテレビの「ニューズ、ナウ」のエンデイング曲として、CD“月の光り” より「誰も知らない小さな宝」や「鹿児島小原節」、
“タッチ・ミー”の中からは、 オリジナル曲の「てげてげ200X年(にせんねん)」が起用される。
又、鹿児島MBCラジオで'05年の4月より「あいLOVE MUSIC倶楽部」のパーソナリテイーを努めるなど、テレビやラジオにおいても大いに活躍をしている。
特に透明感のある歌声と情熱的な唄い方は、実力派歌手として高く評価され、 広い分野で益々の活躍が期待されている。
レパートリーは、オリジナル曲を中心に、デビュー時から唄い続けているカンツォーネ、カントリー、ビートルズやフォークソング等の
'60年代のポップス、ジャズ、ラテン、 そして日本の愛唱歌などジャンルに捕らわれず幅広い。
☆出演ライブハウス
苫小牧Bar27's、 延岡ジャズファンタジー、六本木バードランド、
お台場カフェ、以上ジャズクラブ&
★田島 良一(Pf)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラの編曲、演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ、田島良一トリオの他、「Glay」のドラマー「TOSHI-NAGAI」と、ベース池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペル、シャンソン・カンツォーネ歌手「日高あい」ピアニストなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。
★上之園 謙治(Dr)
都城出身。西村楽器店勤務を経て、ヤマハ・ポピュラー・ミュージック・スクール(PMS)ドラム科講師となる。甲斐裕三郎氏(FM宮崎)に師事。 1992年、PMS講師を辞め『うえのぞのドラム教室』を開く。 2001年石井流津軽三味線グループのメンバーと共に10年に一度、イギリス・ロンドンのハイドパークで開かれる【日本文化行事Japan 2001】にパーカショニストとして参加、皇太子殿下を迎え2日間で20万人が訪れた。 同じく殿下をお迎えして、ロンドン「ロイヤル・フェスティバル・ホール」では、現在世界最高峰のアーティストの組み合わせ、アシュケナージ指揮、キーシン(ピアノ)、諏訪内晶子(バイオリン)のコンサートのアトラクションをDADANのメンバーとして演奏した。 日本最高のアーティスト「GLAY」のドラマーとして活躍する“Toshi Nagai”とセッションをおこなうなど、幅広い活動を展開している。 また、ローランドの専属プレーヤーとして、電子ドラム『V-Drums』やデジタル・パーカッション『HAND SONIC』のデモンストレーターも勤めている。




★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
受付開始
ライブ開始20分後<PM19:50>よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう



CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう



一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」一緒に年齢を重ね、明日を頑張ろうという励み


「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。

★日高あい公式HP http://www.ai-hidaka.com/
市立鹿児島短期大学声楽科卒業後、東京に移りカンツオーネ歌手としてデビュー。
NHKオーデイションに合格し、FM番組レギュラー出演を機に本格的にプロ歌手としての活動を始める。
現在は、東京、九州、北海道を中心に定期コンサートやデイナーショーを催すと共に、 各地のライブハウスなどにも出演し、全国的に幅広く活動をしている。
鹿児島MBCテレビの「ニューズ、ナウ」のエンデイング曲として、CD“月の光り” より「誰も知らない小さな宝」や「鹿児島小原節」、
“タッチ・ミー”の中からは、 オリジナル曲の「てげてげ200X年(にせんねん)」が起用される。
又、鹿児島MBCラジオで'05年の4月より「あいLOVE MUSIC倶楽部」のパーソナリテイーを努めるなど、テレビやラジオにおいても大いに活躍をしている。
特に透明感のある歌声と情熱的な唄い方は、実力派歌手として高く評価され、 広い分野で益々の活躍が期待されている。
レパートリーは、オリジナル曲を中心に、デビュー時から唄い続けているカンツォーネ、カントリー、ビートルズやフォークソング等の
'60年代のポップス、ジャズ、ラテン、 そして日本の愛唱歌などジャンルに捕らわれず幅広い。
☆出演ライブハウス
苫小牧Bar27's、 延岡ジャズファンタジー、六本木バードランド、
お台場カフェ、以上ジャズクラブ&
★田島 良一(Pf)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラの編曲、演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ、田島良一トリオの他、「Glay」のドラマー「TOSHI-NAGAI」と、ベース池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペル、シャンソン・カンツォーネ歌手「日高あい」ピアニストなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。
★上之園 謙治(Dr)
都城出身。西村楽器店勤務を経て、ヤマハ・ポピュラー・ミュージック・スクール(PMS)ドラム科講師となる。甲斐裕三郎氏(FM宮崎)に師事。 1992年、PMS講師を辞め『うえのぞのドラム教室』を開く。 2001年石井流津軽三味線グループのメンバーと共に10年に一度、イギリス・ロンドンのハイドパークで開かれる【日本文化行事Japan 2001】にパーカショニストとして参加、皇太子殿下を迎え2日間で20万人が訪れた。 同じく殿下をお迎えして、ロンドン「ロイヤル・フェスティバル・ホール」では、現在世界最高峰のアーティストの組み合わせ、アシュケナージ指揮、キーシン(ピアノ)、諏訪内晶子(バイオリン)のコンサートのアトラクションをDADANのメンバーとして演奏した。 日本最高のアーティスト「GLAY」のドラマーとして活躍する“Toshi Nagai”とセッションをおこなうなど、幅広い活動を展開している。 また、ローランドの専属プレーヤーとして、電子ドラム『V-Drums』やデジタル・パーカッション『HAND SONIC』のデモンストレーターも勤めている。

Posted by 明日の地図 at
13:53
│Comments(0)
2012年05月20日
★5/21(月)★マルチリード奏者「森剣治」来鹿。
2012年5月21日(月)

★森剣治
1942年、京都市生まれ。東山高等学校卒業後プロとしてデビューする。安間徳治とソール・ノーツを経て、和田直のグループに参加、66年には上京し金井英人率いるキングスロアー・オーケストラに入団、ソロプレイで注目を浴びる。
1969年富樫雅彦グループに参加、最も前衛的なコンセプションを学びながら、前人未到のアルトプレイを発展させた。
1971年6月には高柳昌行(ギター)のニューディレクション再編成を機に参加、同グループで前衛リード奏者としての地位を確立。
1980年には、西ドイツ、メールス・ジャズ・フェスティバルに出演多大な感銘を与える。また85年には、中部地区唯一のニューオリンズ・スタイルのグループを結成(森 剣治とデキシーランド・カンパニー)。
その後名古屋にあって種々のセッションでプレイを行う傍ら、後進の指導に当たり、プロデューサーとしても中部ジャズ界の中心として活動を続けている。
現在、名古屋を中心に自己のグループを率いて活躍中の森 剣治さん。クラリネット、アルトサックス、フルートのマルチプレーヤー。
●落語好きなミュージシャンは多い。森剣治さんの落語は玄人はだしとのこと。
★田島良一(Piano)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラ編曲・演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ「田島良一Jazzトリオ」の他「Glay」のドラマーTOSHI-NAGAIと、日野皓正(Tp)Group-Bass池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。

★小松康(Bass)
1964年生。東京都出身。
USAバークリー音楽大学入学中、ジャズ・コンポジションを専攻。帰国後「山下洋輔NEW TRIO」のメンバーとして全国のジャズクラブ、フェスティバルで活躍。91年リリースCD「プレイ・グラウンド」にオリジナル曲を提供。作曲を中心とした音楽の活動の他、松本圭使(PIANO)TRIO-CD録音参加など、様々な活動をこなしている。

★大久保重樹(Drums)
鹿児島市出身。広島大学卒業後94年渡米。LA P,I,T(percussion institute of technology)でドラムを学び、様々なアーティストのレコーディングに参加。97年帰国後「田島良一トリオ」で精力的に活動し、平賀マリカ(Vocal)Bob Ward(Guitar)入道などと共演する。03年には、元Mr.BIGピリーシーンのクリニック、パットトーピーのドラムクリニックの通訳、04年にはBob Ward(Guitar)氏と共に全国ツアー22箇所参加。
自己のプロジェクトである「Chimpanzee Studio」で主にTVCMなどの音楽制作、録音に携わる。09年「Glay」のドラムTOSHI-NAGAIと、リットーミュージックドラムマガジンにて、最強プレイヤーコンテストの課題曲に参加。現在、鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。ヤマハPMSドラム科講師を務める。
★西田千穂(Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト田島良一氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月より、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングで決定している。
料金:2500円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
時間:<受付開始PM7:00~> 開演PM7:30~
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう


CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み
マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。


1942年、京都市生まれ。東山高等学校卒業後プロとしてデビューする。安間徳治とソール・ノーツを経て、和田直のグループに参加、66年には上京し金井英人率いるキングスロアー・オーケストラに入団、ソロプレイで注目を浴びる。
1969年富樫雅彦グループに参加、最も前衛的なコンセプションを学びながら、前人未到のアルトプレイを発展させた。
1971年6月には高柳昌行(ギター)のニューディレクション再編成を機に参加、同グループで前衛リード奏者としての地位を確立。
1980年には、西ドイツ、メールス・ジャズ・フェスティバルに出演多大な感銘を与える。また85年には、中部地区唯一のニューオリンズ・スタイルのグループを結成(森 剣治とデキシーランド・カンパニー)。
その後名古屋にあって種々のセッションでプレイを行う傍ら、後進の指導に当たり、プロデューサーとしても中部ジャズ界の中心として活動を続けている。
現在、名古屋を中心に自己のグループを率いて活躍中の森 剣治さん。クラリネット、アルトサックス、フルートのマルチプレーヤー。
●落語好きなミュージシャンは多い。森剣治さんの落語は玄人はだしとのこと。
★田島良一(Piano)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラ編曲・演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ「田島良一Jazzトリオ」の他「Glay」のドラマーTOSHI-NAGAIと、日野皓正(Tp)Group-Bass池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。

★小松康(Bass)
1964年生。東京都出身。
USAバークリー音楽大学入学中、ジャズ・コンポジションを専攻。帰国後「山下洋輔NEW TRIO」のメンバーとして全国のジャズクラブ、フェスティバルで活躍。91年リリースCD「プレイ・グラウンド」にオリジナル曲を提供。作曲を中心とした音楽の活動の他、松本圭使(PIANO)TRIO-CD録音参加など、様々な活動をこなしている。

★大久保重樹(Drums)
鹿児島市出身。広島大学卒業後94年渡米。LA P,I,T(percussion institute of technology)でドラムを学び、様々なアーティストのレコーディングに参加。97年帰国後「田島良一トリオ」で精力的に活動し、平賀マリカ(Vocal)Bob Ward(Guitar)入道などと共演する。03年には、元Mr.BIGピリーシーンのクリニック、パットトーピーのドラムクリニックの通訳、04年にはBob Ward(Guitar)氏と共に全国ツアー22箇所参加。
自己のプロジェクトである「Chimpanzee Studio」で主にTVCMなどの音楽制作、録音に携わる。09年「Glay」のドラムTOSHI-NAGAIと、リットーミュージックドラムマガジンにて、最強プレイヤーコンテストの課題曲に参加。現在、鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。ヤマハPMSドラム科講師を務める。
★西田千穂(Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト田島良一氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月より、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングで決定している。


★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう



CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう



一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み


「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。

Posted by 明日の地図 at
15:09
│Comments(0)
2012年05月20日
5月31日,お茶会 INローズマリー

ハーブと雑貨の店 ローズマリー (←地図はこちら) では毎月,
美容と健康に役立つ,メディカルハーブを使った
ハーブティーのお茶会を開いています。
健康話と,大昔から人類が健康のために使ってきた
ハーブティーの紹介などがあります。
今こそ、植物の持つすばらしい力の恩恵を受ける時です

5月31日(木) 14~17時
参加費無料
時間内出入り自由
お気軽にお越しくださいませ


お問い合わせは,
鹿児島市鴨池新町28-6-102
090-9471-8531 ローズマリー までどうぞ
Posted by ローズマリー at
14:09
│Comments(0)
2012年05月17日
地域活性化イベント 鹿児島 谷山コン

「地域活性化」「グルメ」「出会い」をテーマに
街の発見、お店の発見、出会いの発見が一体化した合コンイベント谷山コンは、
全国で開催されている「街コン」の谷山バージョンです。
合コンと地域活性化が融合した画期的なイベントです。
ルールとしては同性2名以上1組(リストバンド着用)となり、 開催地区の複数の飲食店を会場とし、
制限時間内(1店舗最大50分)に参加している飲食店を回ることが可能で、各店舗で相席となった
異性との新たな出会いの場を楽しむスタイル。
詳しくは、LIMP PARTY HPまで
ココをクリック
Posted by LIMP PARTY at
02:27
│Comments(0)
2012年05月16日
霧島クラフト工房展
霧島クラフト工房展
いよいよ明日から3日間開催となります。
霧島での初めての本格的なクラフト展。
今日は、午後から出展者それぞれが搬入・陳列をしてきました。
お天気にも恵まれそうで楽しみな三日間です。

■日時:2012年5月17日(木)~19日(土)
10時~17時 ※最終日は16時まで。
■場所:「サン・あもり」
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地(ホテル京セラさん隣り)
■雨天決行(屋内です)、入場無料、駐車場あり。
■コンセプト
霧島市方面を中心としたプロとして活動をしている工房の作品発表会。
28ブース(34工房出店)
■お問い合わせ ※詳しい活動内容は→「霧島クラフト工房展」
霧島クラフト工房展 実行委員 津曲 090-5475-5467
※出店対応中は、電話対応できないこともありますのでご了承ください。
■体験教室のご紹介(ブース順に紹介)
※体験教室の受付や詳細は、各ブースにお問い合わせください。
★ブース№1 GLASS ART ARC&エクレレ

ステンドグラスのペンダントトップ 1000円
(所用時間 約50分)
★ブース№22 ステンドグラス アトリエあせんぶる

①ステンドグラスのランプ 6000円程度(所用時間2時間)

②ステンドグラスのキャンドルホルダー 2000円(所用時間1時間)
★ブース№28 アトリエkilala(ブース名 regalo)

①純銀粘土リング 2500円(17、18日のみ)
②バラの型押し 2500円(同上)
③イニシャルの型押し 2500円(同上)
④クロス型押し 3500円(同上)
※上記は、すべて後日郵送。送料込みの値段です。

⑤ポリマークレイデコ 500円(19日のみ)
バッグチャーム付(当日渡し)
皆様のたくさんのご来場お待ち申し上げております(*'ー'*)
いよいよ明日から3日間開催となります。
霧島での初めての本格的なクラフト展。
今日は、午後から出展者それぞれが搬入・陳列をしてきました。
お天気にも恵まれそうで楽しみな三日間です。

■日時:2012年5月17日(木)~19日(土)
10時~17時 ※最終日は16時まで。
■場所:「サン・あもり」
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地(ホテル京セラさん隣り)
■雨天決行(屋内です)、入場無料、駐車場あり。
■コンセプト
霧島市方面を中心としたプロとして活動をしている工房の作品発表会。
28ブース(34工房出店)
■お問い合わせ ※詳しい活動内容は→「霧島クラフト工房展」
霧島クラフト工房展 実行委員 津曲 090-5475-5467
※出店対応中は、電話対応できないこともありますのでご了承ください。
■体験教室のご紹介(ブース順に紹介)
※体験教室の受付や詳細は、各ブースにお問い合わせください。
★ブース№1 GLASS ART ARC&エクレレ

ステンドグラスのペンダントトップ 1000円
(所用時間 約50分)
★ブース№22 ステンドグラス アトリエあせんぶる

①ステンドグラスのランプ 6000円程度(所用時間2時間)

②ステンドグラスのキャンドルホルダー 2000円(所用時間1時間)
★ブース№28 アトリエkilala(ブース名 regalo)

①純銀粘土リング 2500円(17、18日のみ)
②バラの型押し 2500円(同上)
③イニシャルの型押し 2500円(同上)
④クロス型押し 3500円(同上)
※上記は、すべて後日郵送。送料込みの値段です。

⑤ポリマークレイデコ 500円(19日のみ)
バッグチャーム付(当日渡し)
皆様のたくさんのご来場お待ち申し上げております(*'ー'*)
Posted by クラフトman at
23:15
│Comments(0)
2012年05月15日
5月19日 癒しのチャリティーコンサート♪♪
鹿児島市鴨池新町の,「ハーブと雑貨の店 ローズマリー」が主催する,
「喜楽童Toshi &七海」コンサート
命の地球の子守唄が,
いよいよ今週の土曜日,5月19日(土)
10~12時となりました

鹿児島県庁前,赤十字血液センター2階
「ホリスティックヘルスプラザ かごしま」にて

(ここがまた,すてきな癒しの空間なんです

先日私も,献血してきました

その話はコンサートの時にしますね

駐車場は,20台分ありますが,
すぐ近く(徒歩2~3分)のところに,
鴨池運動公園駐車場(スタンプ押印で,3時間無料)がありますので,
お元気な方は,そちらにお願いいたします

入場料は,大人1000円
当日献血協力者と,高校生以下のお子様は無料です

心と体を癒す,当店おすすめの
スペシャルブレンド ハーブティーを
ご準備いたしますので,
ハーブティーを飲みながら,究極の癒しのひとときを
ごゆっくりとお楽しみください

なお,収益金は,東日本支援に寄付させていただきます

ご協力,心から,感謝申し上げます

まだまだ空きがありますので,お友達,ご家族お誘い合わせてお越しくださいませ

お子様連れ,大歓迎です

今日は,「喜楽童」のおふたりをご紹介いたします

Toshi小島さんは、
アボリジニが宇宙との交信のために使っていたといわれるディジュリドゥという民族楽器奏者として知られています。
また、ディジュによるミュージックセラピーや個性心理学によるカウンセリングもされています。
今回のヒーリングコンサートはオリジナルソングのギタレレ弾き語りとディジュリドゥ、ネイティブアメリカン・フルートなど数種類の楽器を奏で、
奥様の七海さんとともに愛いっぱいのヒーリングタイムを
提供します。
~Toshi小島さん&七海さん プロフィール~
Toshiさんは1958年1月14日 愛知県生まれ 音旅人。1995年にディジュリドゥに出会うことにより内在していた癒しの力に目覚め、
1999年から癒しの音楽家として活動を始める。
自身の気づきから発する「命の言葉」を伝えるため、音旅人として、数々の民族楽器の即興演奏とオリジナルの歌を構成したヒーリングコンサートを全国的に展開。年間200回以上のステージを数える。
その活動は、国内に留まらず海外にも広がりつつある。
七海さんは 1963年下弦の月1日目岡山県に生まれる。
幼少からの重度のアトピー・三度の結婚・四児の出産の経験から
「子宮から地球へ」をテーマに子宮プ ロジェクトプロデューサーとして、
食・環境・自然療法などの教室・講演・イベントを実施。
(同名の本も出版されています。)
夫、Toshi 小島氏とはユニット喜楽童Toshi&七海として音楽活動を通じ、心地よく自然と共生している。
こんなステキなおふたりのコンサートは本当にすばらしいですよ



どうぞ,お楽しみにお越しくださいませ

Posted by ローズマリー at
12:49
│Comments(0)
2012年05月14日
5/19Little Angel~占いと癒しと雑貨たち~
2012年5月19日(土)@マルヤガーデンズ7F "garden7"
13:00~20:00 入場無料・鑑定料別途
公式サイト:http://angelgarden7.web.fc2.com/
※コラボ企画※
絵空るみ個展「華」を同時開催。
花をモチーフにした女神さまたちが描かれています!
出展ブース一覧
☆Eternal Spirits
☆Rosy Moon
☆アートユニット無現
☆organic&natural ALICA
☆Jewel of Queen
☆Infinity
☆時の館さくらひらひら
☆-sion- 紫恩(福岡)
出展案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★-sion- 紫恩(福岡)
◆インスピエナジータロット占い【1件1000円】※所要時間30分程度
“タロット”と“視えたビジョン”でリーディングします。
http://ameblo.jp/serene-29/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★時の館さくらひらひら
◆タロット占い【20分2000円/30分3000円】※数秘術を加味した鑑定をいたします。
タロットの原点、マルセイユタロットで宇宙(大いなる存在)からの深遠なメッセージを受け取ってみられませんか。タロットは大いなる存在と会話するかのごとく、答えを導いてくれます。また、質問したことより大事なことがある場合、別のメッセージを送ってくることもよくあります。これこそがタロットの素晴らしい力であり、神秘的なところです。ペットの気持ち、過去の出来事についても占えます。
◆数秘術【20分2000円】
古代三代数秘術をベースとした応用力のある数占いです。生年月日や名前の数から、数の良い影響、負の影響、運命、使命、性格などを読み解きます。自分の持つ数のパワーを知ることで人生の色々な場面でそのパワーを使いこなすことができるようになり、人間関係・社会面でもとても役にたちます。
また、恋愛運、その年の運勢、日々の運勢、あなただけのラッキーナンバーも導きだすことができます。
http://www5.synapse.ne.jp/hirahira/synapse-auto-page/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Infinity
◆マルセイユタロット占い【1件2000円(15分程度) 2件目~1000円】
南フランスの貿易港マルセイユに古くから伝わるタロットが現代に復活!!
あなたの仕事・恋愛・未来を少しだけ覗いてみませんか?
※キャラクターカード付き
あなたの誕生日からパーソナルカード・ソウルカード・イヤーカードをお作りします。
http://www.tenmonkan.com/shopdb/?shopid=1967
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Eternal Spirits
・タロット占い【1件2000円】※所要時間約20分
タロットリーディングであなたのお悩みにアドバイス。
・タマラ・ヒーリング【20分2000円】
あなたに必要なエネルギーを流します。
・タロット&ヒーリング【30分3000円】
タロットリーディングの後、あなたに必要なエネルギーを流します。
http://ameblo.jp/eternalspirits/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★アートユニット無現-MUGEN-
・エナジーアート(抽象画)【1枚2000円】※所要時間約10~15分
あなたからのインスピレーションを元に描くイメージイラスト。
あなたの本質や現在の状態を表現した、世界に唯一の作品を描きます。
“アートユニット無現-MUGEN-” 柳紀飛架のオリジナルアート。
http://askaryuki.blog71.fc2.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Rosy Moon
・ドルフィン・スターテンプル・ミステリースクールのツールによるエネルギーセッション
【1枠30分(セッション時間10分前後)1000円/2枠(セッション時間40分前後)2000円】
※事前予約は受付致しません。1人最大2枠まで
http://rosymoon744.m.web.fc2.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★organic&natural ALICA
・マクロビオティックのお菓子
ビスコッティ 200円
炒り玄米ココアクッキー 250円など
人参ケーキ 330円
米粉のガトーショコラ 330円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Jewel of Queen
・ボディジュエリー
小 (500円玉サイズ) 【500円】
大 (名刺サイズ) 【1000円】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご来場お待ちいたしております!
Angel Garden office
13:00~20:00 入場無料・鑑定料別途
公式サイト:http://angelgarden7.web.fc2.com/
※コラボ企画※
絵空るみ個展「華」を同時開催。
花をモチーフにした女神さまたちが描かれています!
出展ブース一覧
☆Eternal Spirits
☆Rosy Moon
☆アートユニット無現
☆organic&natural ALICA
☆Jewel of Queen
☆Infinity
☆時の館さくらひらひら
☆-sion- 紫恩(福岡)
出展案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★-sion- 紫恩(福岡)
◆インスピエナジータロット占い【1件1000円】※所要時間30分程度
“タロット”と“視えたビジョン”でリーディングします。
http://ameblo.jp/serene-29/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★時の館さくらひらひら
◆タロット占い【20分2000円/30分3000円】※数秘術を加味した鑑定をいたします。
タロットの原点、マルセイユタロットで宇宙(大いなる存在)からの深遠なメッセージを受け取ってみられませんか。タロットは大いなる存在と会話するかのごとく、答えを導いてくれます。また、質問したことより大事なことがある場合、別のメッセージを送ってくることもよくあります。これこそがタロットの素晴らしい力であり、神秘的なところです。ペットの気持ち、過去の出来事についても占えます。
◆数秘術【20分2000円】
古代三代数秘術をベースとした応用力のある数占いです。生年月日や名前の数から、数の良い影響、負の影響、運命、使命、性格などを読み解きます。自分の持つ数のパワーを知ることで人生の色々な場面でそのパワーを使いこなすことができるようになり、人間関係・社会面でもとても役にたちます。
また、恋愛運、その年の運勢、日々の運勢、あなただけのラッキーナンバーも導きだすことができます。
http://www5.synapse.ne.jp/hirahira/synapse-auto-page/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Infinity
◆マルセイユタロット占い【1件2000円(15分程度) 2件目~1000円】
南フランスの貿易港マルセイユに古くから伝わるタロットが現代に復活!!
あなたの仕事・恋愛・未来を少しだけ覗いてみませんか?
※キャラクターカード付き
あなたの誕生日からパーソナルカード・ソウルカード・イヤーカードをお作りします。
http://www.tenmonkan.com/shopdb/?shopid=1967
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Eternal Spirits
・タロット占い【1件2000円】※所要時間約20分
タロットリーディングであなたのお悩みにアドバイス。
・タマラ・ヒーリング【20分2000円】
あなたに必要なエネルギーを流します。
・タロット&ヒーリング【30分3000円】
タロットリーディングの後、あなたに必要なエネルギーを流します。
http://ameblo.jp/eternalspirits/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★アートユニット無現-MUGEN-
・エナジーアート(抽象画)【1枚2000円】※所要時間約10~15分
あなたからのインスピレーションを元に描くイメージイラスト。
あなたの本質や現在の状態を表現した、世界に唯一の作品を描きます。
“アートユニット無現-MUGEN-” 柳紀飛架のオリジナルアート。
http://askaryuki.blog71.fc2.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Rosy Moon
・ドルフィン・スターテンプル・ミステリースクールのツールによるエネルギーセッション
【1枠30分(セッション時間10分前後)1000円/2枠(セッション時間40分前後)2000円】
※事前予約は受付致しません。1人最大2枠まで
http://rosymoon744.m.web.fc2.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★organic&natural ALICA
・マクロビオティックのお菓子
ビスコッティ 200円
炒り玄米ココアクッキー 250円など
人参ケーキ 330円
米粉のガトーショコラ 330円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Jewel of Queen
・ボディジュエリー
小 (500円玉サイズ) 【500円】
大 (名刺サイズ) 【1000円】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご来場お待ちいたしております!
Angel Garden office
Posted by angelgarden at
21:26
2012年05月14日
1Dayセラピスト養成講座☆★
【1Dayで習得可能なセラピスト養成講座のご案内。・。*。・。】
アロママッサージからフェイシャルまで、1Dayで習得可能な講座です。
さらに!初めての方にも安心なトライアルコースもございます。
さらに♪ 嬉しいランチ付き

初回トライアルコース開催日は『 アロマケア 』となります。
【開催日】
6月5日(火)午前10時~
6月9日(土)午後15時~
【定員】
6月5日 6名迄
6月9日 6名迄
【場所】
グラシアスサロン内
※人数が定員に達しない場合は、日程を変更させていただく場合がございます。
ひとりが不安という方も是非ご家族・お友達をお誘いの上、ご参加お待ちしております
MNR認定
グラシアスセラピスト養成1Day講座
【 1Day講座カリキュラム内容 】
◆カリキュラム内容
◆習得時間
◆受講料
◇ スクール生募集 ◇
自分自身、家族や友人を癒してあげたい、
または将来的に、エステやネイル、アロマ、個人サロン開業など
技術を習得したい方、技術向上したい方、将来的に美容の分野で活躍したい方など、
どなたでも楽しく受講できます。
グラシアス独自の技術をマンツーマンでしっかりと丁寧にお教え致します。
【 1Day講座カリキュラム内容 】
◆カリキュラム内容
◆習得時間
◆受講料
※以下技術習得後は、修了書発行致します。
アロママッサージからフェイシャルまで、1Dayで習得可能な講座です。
さらに!初めての方にも安心なトライアルコースもございます。
さらに♪ 嬉しいランチ付き


初回トライアルコース開催日は『 アロマケア 』となります。
【開催日】
6月5日(火)午前10時~
6月9日(土)午後15時~
【定員】
6月5日 6名迄
6月9日 6名迄
【場所】
グラシアスサロン内
※人数が定員に達しない場合は、日程を変更させていただく場合がございます。
ひとりが不安という方も是非ご家族・お友達をお誘いの上、ご参加お待ちしております

MNR認定
グラシアスセラピスト養成1Day講座
【 1Day講座カリキュラム内容 】
◆カリキュラム内容
◆習得時間
◆受講料
◇ スクール生募集 ◇
自分自身、家族や友人を癒してあげたい、
または将来的に、エステやネイル、アロマ、個人サロン開業など
技術を習得したい方、技術向上したい方、将来的に美容の分野で活躍したい方など、
どなたでも楽しく受講できます。
グラシアス独自の技術をマンツーマンでしっかりと丁寧にお教え致します。
【 1Day講座カリキュラム内容 】
◆カリキュラム内容
◆習得時間
◆受講料
※以下技術習得後は、修了書発行致します。
◇ 1Day アロママッサージトライアルコース
入学金 0円 / 受講時間1.5時間 / 受講料10,000円
( 基本手技実践、体験 )
gracias *
099-298-5601
gracias-healingroom@hotmail.co.jp
http://www5.hp-ez.com/hp/gracias-healingroom
Posted by gracias at
14:13
│Comments(0)
2012年05月12日
★5/23(水)★ランチ付きフラワーアレンジメント教室♪
Cafe 87*87 です
もう恒例となりました・・・
フェアリー先生の『フラワーアレンジメント教室』開催します


毎回・・・
本当にみなさん楽しそうに参加されていて
私もサンドウィッチ作るのやめて参加したいくらいの盛り上がりぶりです
ぜひ是非ご参加お待ちしております

あ
実は・・・
定員8名なのですが
もうすでに6名様のお申し込みをいただいております
定員後のお申し込みにつきましては
お断りさせていただくか場合によっては
『午後の部』へのご案内をさせていただくこともございますので
あらかじめご了承お願いします

『はないろ*じかん~vol*20.0~』
Cafe87*87で
いろんな人やいろんな物が集まる時間・・・
『はないろ*じかん』
お花畑のように にぎやかで楽しい時間・・・
きっと 素敵な人やステキな物と 出逢えます*
記念すべき20回目・・・
毎回大好評の『フラワーアレンジメント教室』です


今回も・・・
講師をしていただくのは笑顔がステキなフェアリーさん
そしてアレンジメントの内容は・・・
『トピアリー型』というアレンジメントに挑戦です
こんな感じ
↓ ↓ ↓

ステキですよね
ガーベラをこんな風にアレンジにするなんて・・・
斬新というか新鮮というか・・・ステキです
(
あくまでも参考です。。。
当日のお花は季節のお花となりますのでこの通りではありません
あらかじめご了承願います。。。)
1時間程のアレンジメント教室後・・・
お花を愛でながら87*87ランチTimeとなります
こんな感じ
前回の模様
↓ ↓ ↓

当日の状況により若干変更が生じる場合がございます。。。
あらかじめご了承願います
今回もきっと楽しい教室となります
ぜひ是非ご参加をお待ちしております

<日程>
*日にち* 2012年 5月23日(水) 87*87店内にて
*時 間* 10:30~13:00頃まで
*受講料* 3,000円(材料費・ランチset込み)
*定 員* 8名
*持参品* はさみ(工作用のはさみでOKです)
*締切日* 5月20日(日)
*申込方法* Cafe 87*87 宛 お電話もしくはブログ内「オーナーメッセージ」より
お名前・ご連絡先のお電話番号 をご連絡ください

定員になり次第締め切らせていいただきます
87*87にはお子様用のおもちゃなどのご用意がなく
教室にも集中していただけないと思いますので
お子様連れでのご参加はご遠慮お願いいたします
申込後のキャンセルにつきましても・・・
5月20日(日)までに必ずご連絡をお願い致します
(その際のキャンセル料金は発生しません
)
その他・・・
ご不明な点・ご質問等ございましたら
遠慮なくお電話・オーナーメッセージよりお問い合わせください
フェアリーさんのブログ⇒http://fairykouko.chesuto.jp/

もう恒例となりました・・・
フェアリー先生の『フラワーアレンジメント教室』開催します



毎回・・・
本当にみなさん楽しそうに参加されていて
私もサンドウィッチ作るのやめて参加したいくらいの盛り上がりぶりです

ぜひ是非ご参加お待ちしております


あ

実は・・・
定員8名なのですが
もうすでに6名様のお申し込みをいただいております

定員後のお申し込みにつきましては
お断りさせていただくか場合によっては
『午後の部』へのご案内をさせていただくこともございますので
あらかじめご了承お願いします


『はないろ*じかん~vol*20.0~』
Cafe87*87で
いろんな人やいろんな物が集まる時間・・・
『はないろ*じかん』
お花畑のように にぎやかで楽しい時間・・・
きっと 素敵な人やステキな物と 出逢えます*
記念すべき20回目・・・
毎回大好評の『フラワーアレンジメント教室』です



今回も・・・
講師をしていただくのは笑顔がステキなフェアリーさん

そしてアレンジメントの内容は・・・
『トピアリー型』というアレンジメントに挑戦です

こんな感じ

ステキですよね

ガーベラをこんな風にアレンジにするなんて・・・
斬新というか新鮮というか・・・ステキです

(

当日のお花は季節のお花となりますのでこの通りではありません

あらかじめご了承願います。。。)
1時間程のアレンジメント教室後・・・
お花を愛でながら87*87ランチTimeとなります

こんな感じ




あらかじめご了承願います

今回もきっと楽しい教室となります

ぜひ是非ご参加をお待ちしております


<日程>
*日にち* 2012年 5月23日(水) 87*87店内にて
*時 間* 10:30~13:00頃まで
*受講料* 3,000円(材料費・ランチset込み)
*定 員* 8名
*持参品* はさみ(工作用のはさみでOKです)
*締切日* 5月20日(日)
*申込方法* Cafe 87*87 宛 お電話もしくはブログ内「オーナーメッセージ」より
お名前・ご連絡先のお電話番号 をご連絡ください




教室にも集中していただけないと思いますので
お子様連れでのご参加はご遠慮お願いいたします


5月20日(日)までに必ずご連絡をお願い致します

(その際のキャンセル料金は発生しません

その他・・・
ご不明な点・ご質問等ございましたら
遠慮なくお電話・オーナーメッセージよりお問い合わせください


フェアリーさんのブログ⇒http://fairykouko.chesuto.jp/
Posted by YELLOWクリフ at
12:26
│Comments(0)
2012年05月12日
★5/13(日)★田島良一&松本圭使「PIANIZM」
2012年5月13日(日)
田島良一(Piano)& 松本圭使(Piano)
師弟関係から時を経て、プロピアニスト同志としての音の織り成すJazz Night!!
PIANIZM LIVE!!!!
★松本圭使(Piano)
鹿児島若手で最も才能溢れるジャズピアニスト!!東京都内ミュージシャンからのオファーも多く正確なリズム・フレージング、リリカルで美しい音色に定評がある。
http://www.keishimatsumoto.com/ 1984年生まれ。鹿児島県出身。幼少よりピアノを始める。9歳から、父親が牧師をつとめるキリスト教会にて伴奏を始める。高校時代からバンド活動を開始。17歳でビルエバンスのピアノトリオを聞き衝撃を受けジャズに転向。田島良一氏に師事し、18歳頃から鹿児島のジャズクラブ、ライブハウスを中心にセミプロ活動を開始。 その後ニューヨークへ渡り、Joel Weiskopf氏に師事。1年間の留学を経て帰国。 現在は、ライブハウスのレギュラー出演の他、自己のCD[THE OTHER SIDE OF IT] リーダーバンドをはじめ、様々なグループで鹿児島を拠点に東京都内全国のライブハウス、イベントに出演している

★田島良一(Piano)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラ編曲・演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ「田島良一Jazzトリオ」の他「Glay」のドラマーTOSHI-NAGAIと、日野皓正(Tp)Group-Bass池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。

料金:2500円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
時間:<受付開始PM7:00~> 開演PM7:30~
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう


CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み
マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
田島良一(Piano)& 松本圭使(Piano)
師弟関係から時を経て、プロピアニスト同志としての音の織り成すJazz Night!!
PIANIZM LIVE!!!!
★松本圭使(Piano)
鹿児島若手で最も才能溢れるジャズピアニスト!!東京都内ミュージシャンからのオファーも多く正確なリズム・フレージング、リリカルで美しい音色に定評がある。
http://www.keishimatsumoto.com/ 1984年生まれ。鹿児島県出身。幼少よりピアノを始める。9歳から、父親が牧師をつとめるキリスト教会にて伴奏を始める。高校時代からバンド活動を開始。17歳でビルエバンスのピアノトリオを聞き衝撃を受けジャズに転向。田島良一氏に師事し、18歳頃から鹿児島のジャズクラブ、ライブハウスを中心にセミプロ活動を開始。 その後ニューヨークへ渡り、Joel Weiskopf氏に師事。1年間の留学を経て帰国。 現在は、ライブハウスのレギュラー出演の他、自己のCD[THE OTHER SIDE OF IT] リーダーバンドをはじめ、様々なグループで鹿児島を拠点に東京都内全国のライブハウス、イベントに出演している

★田島良一(Piano)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラ編曲・演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ「田島良一Jazzトリオ」の他「Glay」のドラマーTOSHI-NAGAIと、日野皓正(Tp)Group-Bass池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。



★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう



CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう



一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み


「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。

Posted by 明日の地図 at
12:03
│Comments(0)
2012年05月10日
【セラピストの卵モニター会】
【セラピストの卵モニター会】
セラピストの卵が集まるモニター会が開催されます。
内容は、タマラヒーリング/カラーセラピー/タロット占い/アートセラピー/ボディジュエリー/アニマルメッセージ/エンジェルカードリーディング など。
ご来場されるお客様は、
★入場料500円で会場内でのセッションは受け放題★
というお得な企画。
セラピストとしての経験が浅いため、第一線の方には劣る点もあるかと思いますが、
「誰かを笑顔にしたい」という思いは変わりません。
初心を忘れないフレッシュなセラピスト達と一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
占いやセラピーには興味があるけど、値段がちょっと… と思われる方やあれもこれも体験したい!
という方には特にオススメのイベントです♪
◆日時:5月27日(日)13:00-17:00(16:00最終受付)
◆出展内容:
●タマラヒーリング
●カラーセラピー
●タロット占い
●アートセラピー
●ボディージュエリー
●アニマルメッセージ
●エンジェルカードリーディング
◆入場料:500円で全セッション受け放題!
◆会場:テンパーク通り沿い 喫茶店 Infinity 1F
◆住所:鹿児島市東千石町18-3 はぎはらビル
◆お問合せ:099-213-9360
◆アドレス:http://colour.jp/monitor/index.html
セラピストの卵が集まるモニター会が開催されます。
内容は、タマラヒーリング/カラーセラピー/タロット占い/アートセラピー/ボディジュエリー/アニマルメッセージ/エンジェルカードリーディング など。
ご来場されるお客様は、
★入場料500円で会場内でのセッションは受け放題★
というお得な企画。
セラピストとしての経験が浅いため、第一線の方には劣る点もあるかと思いますが、
「誰かを笑顔にしたい」という思いは変わりません。
初心を忘れないフレッシュなセラピスト達と一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
占いやセラピーには興味があるけど、値段がちょっと… と思われる方やあれもこれも体験したい!
という方には特にオススメのイベントです♪
◆日時:5月27日(日)13:00-17:00(16:00最終受付)
◆出展内容:
●タマラヒーリング
●カラーセラピー
●タロット占い
●アートセラピー
●ボディージュエリー
●アニマルメッセージ
●エンジェルカードリーディング
◆入場料:500円で全セッション受け放題!
◆会場:テンパーク通り沿い 喫茶店 Infinity 1F
◆住所:鹿児島市東千石町18-3 はぎはらビル
◆お問合せ:099-213-9360
◆アドレス:http://colour.jp/monitor/index.html
Posted by angelgarden at
16:03
│Comments(0)
2012年05月07日
★5/11(金)★NIGHT CRUISING ⅡLIVE
2012年5月11日(金)
和田明(Jazz&soul vocal)
NIGHT CRUISING Ⅱ

★和田明(Vocal)
http://akira-soul.blog.so-net.ne.jp/
鹿児島Jazz Vocal界有望な、若きヴォーカリスト!!!!
鹿児島大学卒。学生時代よりバンド活動を始める。ジャズを田島良一(ジャズピアニスト)氏に師事。
チョット甘くて、しっかり訴える力のある、和田明のJazzな世界をお楽しみくださいませ。
Jazzに詳しくないとか、Liveに行ったことがないとか、難しいことは一切「和田明」Liveでは関係ございません。とにかく、足を運んでくれたら、楽しめること間違い無しです!!

★田島 良一(Pf・音楽監修)
鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラ編曲・演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ「田島良一Jazzトリオ」の他「Glay」のドラマーTOSHI-NAGAIと、日野皓正(Tp)Group-Bass池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。

★小牧良平(Bass)
1981年鹿児島県出身 http://rkomaki.web.fc2.com/home.html
13歳の頃より父親の影響でギターを始める。2001年長崎大学編入後、Swing Boat Jazz Orch.に所属、ベースを始める。同年より長崎市内のジャズスポットにて演奏を始め、2003年大学卒業後、福岡にて本格的に演奏活動を開始する。現在はライブやセッション、各種イベントで演奏しており、自身のグループでの九州内ツアーやCMSレーベルでのレコーディングにも参加。また、東京からのツアーメンバーに加わって多くの演奏家とも共演、高い評価を受けている。不定期にベースソロライブも行っている。
★香月宏文(Drums)

1977年宮崎県生まれ。21歳よりドラムを始める。
2005年ボストンのバークリー音大を卒業後、NY活動開始。
帰国後は、関東中心に辛島文雄トリオ、大友義雄カルテットなどで活躍。
2005年Dan Tepfer(from France) Trio Japan Tour 鹿児島公演は@Music&cafe 明日の地図。
2007年UMK フェニックス Jam Night 出演。
2009年宮崎でドラムスクールを開講。
現在、宮崎に拠点をおき九州~東京で活躍中。
主な共演者は、辛島文雄、大友義雄、池田篤、多田誠司、向井滋春など。
料金:2500円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
時間:<受付開始PM19:30~> 開演PM20:00~
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう


CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み
マンネリ化したおデートを気分を変えてみる・・・など等
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
和田明(Jazz&soul vocal)
NIGHT CRUISING Ⅱ


http://akira-soul.blog.so-net.ne.jp/
鹿児島Jazz Vocal界有望な、若きヴォーカリスト!!!!
鹿児島大学卒。学生時代よりバンド活動を始める。ジャズを田島良一(ジャズピアニスト)氏に師事。
チョット甘くて、しっかり訴える力のある、和田明のJazzな世界をお楽しみくださいませ。
Jazzに詳しくないとか、Liveに行ったことがないとか、難しいことは一切「和田明」Liveでは関係ございません。とにかく、足を運んでくれたら、楽しめること間違い無しです!!


鹿児島県出身。幼少よりクラシックピアノ、教会オルガンを学び、ジャズの他にも、オーケストラ編曲・演奏も数多く手掛ける。現在自己のグループ「田島良一Jazzトリオ」の他「Glay」のドラマーTOSHI-NAGAIと、日野皓正(Tp)Group-Bass池田芳夫と組んでいる「SUPER SWING GROUP」や、音生力、ゴスペルなどで精力的な活動を行う。鹿児島国際大学短期大学非常勤講師。


1981年鹿児島県出身 http://rkomaki.web.fc2.com/home.html
13歳の頃より父親の影響でギターを始める。2001年長崎大学編入後、Swing Boat Jazz Orch.に所属、ベースを始める。同年より長崎市内のジャズスポットにて演奏を始め、2003年大学卒業後、福岡にて本格的に演奏活動を開始する。現在はライブやセッション、各種イベントで演奏しており、自身のグループでの九州内ツアーやCMSレーベルでのレコーディングにも参加。また、東京からのツアーメンバーに加わって多くの演奏家とも共演、高い評価を受けている。不定期にベースソロライブも行っている。


1977年宮崎県生まれ。21歳よりドラムを始める。
2005年ボストンのバークリー音大を卒業後、NY活動開始。
帰国後は、関東中心に辛島文雄トリオ、大友義雄カルテットなどで活躍。
2005年Dan Tepfer(from France) Trio Japan Tour 鹿児島公演は@Music&cafe 明日の地図。
2007年UMK フェニックス Jam Night 出演。
2009年宮崎でドラムスクールを開講。
現在、宮崎に拠点をおき九州~東京で活躍中。
主な共演者は、辛島文雄、大友義雄、池田篤、多田誠司、向井滋春など。


★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。PM6:30よりご来店くださいませ。
受付開始から1時間は、お食事のご注文が承れません。
ライブ開始30分後よりお食事のご注文承れ、ライブ中もお食事出来ますが、バラードナンバーが続く、しん・・・と静まり返った雰囲気の時は、提供が遅くなる事もございます。

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう



CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう



一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に年をとり、明日を頑張ろうという励み


「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え11周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。

Posted by 明日の地図 at
21:45
│Comments(0)
2012年05月04日
★5/5(土)★日本を代表するオペラの共演
2012年5月5日(土)

★青柳 素晴(あおやぎ もとはる)
福岡県出身。国立音楽大学卒業。89年首都オペラ旗揚げ公演『オテロ』ロデリーゴでオペラデビュー。以後、『カヴァレリア・ルスティカーナ』トゥリッドゥ、『オテロ』カッシオ、『パリアッチ』ペッペ、『メリー・ウィドー』カミーユ、ヴェルディ『海賊』コルラード、『ほほえみの国』グスタフ、スーホン、『イル・トロヴァトーレ』マンリーコ、『椿姫』アルフレード、『カルメン』ドン・ホセ、『トゥーランドット』カ ラフ、『タンホイザー』タイトルロール等を歌う。
台北、ソウルにおいてアジア8ヶ国オペラフェスティバルに出演。95年首都オペラ『万里の長城』では、主役ワン・チー・リャンを急病のテノールに代わり2晩連続で歌う。96年ベルリン・ドイツ・オペラの首席演出家ヴィンフリート・バウエルンファイントの薦めによりベルリンへ留学。ハンス・アイスラー音楽大学で研鑽を積む。『魔弾の射手』マックス、『パリアッチ』カニオ、『ジャンニ・スキッキ』リヌッチオ等 を歌い、2000年8月帰国。
以後『マクベス』マクダフ、『さまよえるオランダ人』エリック、『西部の娘』ディック・ジョンソン、『メリー・ウィドー』ダニロ、『タンホイザー』タイトルロール、『魔笛』モノスタトス、『ナクソス島のアリアドネ』舞踏教師、新国立劇場主催公演『サロメ』ナザレの各役。
04年12月二期会オペラデビューとなった『イェヌーファ』(ヴィリー・デッカ演出、三菱信託音楽賞受賞作品)ラツァ・クレメニュで好評を博し、05年3月『魔笛』のモノスタトスも好評。同年10月二期会・ハノーファー州立歌劇場共同制作『さまよえるオランダ人』(エド・デ・ワールト指揮)エリックで絶賛され、06年5月にはハノーファーで日本側代表として同演出、同役を演じ、好評を得た。
また07年2月、H・アール・カオス主宰の大島早紀子による演出・振付で注目を集めた東京二期会『ダフネ』ではアポロ役を見事に演じ切ったことは記憶に新しい。コンサートでも「第九」ソリストを始め二期会サマーコンサート等に出演。類稀な一際力強い歌唱に定評があり、今後の活躍が楽しみな逸材である。
★太田代 将孝(おおたしろ まさたか)
岩手県盛岡市出身バリトン歌手/シンガーソングライター
1995年アカペラコーラスグループV.A.Freedomメンバーとしてデビュー。e-vox、あんべ光俊音楽旅団等に参加し2005年からソロ活動を開始。「ヒーリングボイス」と称される歌声と多彩なレパートリーで聴衆を魅了する。クラシックの分野では文化庁主催オペラ「カルメン」エスカミーリォ、東京シティオペラ協会「トスカ」スカルピア、すみだオペラ「ラ・ボエーム」等数々のオペラやコンサートに出演。いずれも好評を博している。2007年男声合唱連合「極」を結成し代表に就任。現在プライズエンターテインメント・KEI音楽学院各講師。学校法人大釜学園芸術顧問。国立音楽大学声楽学科卒業。
CD
「ここからはじまる」/V.A.Freedom 1998
「LIFE」/V.A.Freedom 2001
「e-vox」/e-vox 2003
「M」/太田代将孝 2008
「M」ax!!/太田代将孝 2012
作品
「ふるさとへ」 映画「あの夏、タイムマシーンにのって」主題歌
「開花宣言」 盛岡社会福祉専門学校CMソング
オオガマックス(みちのくプロレス)入場テーマ曲 作詞作曲
八王子栄養専門学校校歌 作詞作曲
大釜保育園・幼稚園 園歌 作詞作曲
はまゆりこども園 園歌 作詞作曲
大竹学園校歌 編曲
長野商業高等学校英語校歌 編曲
教育芸術社版高校音楽用教科書 編曲
メディア
V.A.Freedom「フリースタイルRADIO」/ラヂオもりおか
太田代将孝「らぢお侍」/ラヂオもりおか
太田代将孝「プライムカッツ」/スカパー!スターデジオ
e-vox「愛は地球を救う」ゲスト出演
極「愛は地球を救う」ゲスト出演
極「凍てつく夜もさだまさし」ゲスト出演
★新屋 満規
幼少よりピアノを始め、小~高校生までに南日本ジュニアコンクール
にて優秀賞を受賞。福岡教育大学総合文化科学課程芸術音楽に進学し
クラシックを専門に勉強しながら、ジャズ、ポップス等の演奏の仕事
を始める。現在は鹿児島市内でピアノ教室を行いながら自身の演奏活動
も県内外で行う。


福岡県出身。国立音楽大学卒業。89年首都オペラ旗揚げ公演『オテロ』ロデリーゴでオペラデビュー。以後、『カヴァレリア・ルスティカーナ』トゥリッドゥ、『オテロ』カッシオ、『パリアッチ』ペッペ、『メリー・ウィドー』カミーユ、ヴェルディ『海賊』コルラード、『ほほえみの国』グスタフ、スーホン、『イル・トロヴァトーレ』マンリーコ、『椿姫』アルフレード、『カルメン』ドン・ホセ、『トゥーランドット』カ ラフ、『タンホイザー』タイトルロール等を歌う。
台北、ソウルにおいてアジア8ヶ国オペラフェスティバルに出演。95年首都オペラ『万里の長城』では、主役ワン・チー・リャンを急病のテノールに代わり2晩連続で歌う。96年ベルリン・ドイツ・オペラの首席演出家ヴィンフリート・バウエルンファイントの薦めによりベルリンへ留学。ハンス・アイスラー音楽大学で研鑽を積む。『魔弾の射手』マックス、『パリアッチ』カニオ、『ジャンニ・スキッキ』リヌッチオ等 を歌い、2000年8月帰国。
以後『マクベス』マクダフ、『さまよえるオランダ人』エリック、『西部の娘』ディック・ジョンソン、『メリー・ウィドー』ダニロ、『タンホイザー』タイトルロール、『魔笛』モノスタトス、『ナクソス島のアリアドネ』舞踏教師、新国立劇場主催公演『サロメ』ナザレの各役。
04年12月二期会オペラデビューとなった『イェヌーファ』(ヴィリー・デッカ演出、三菱信託音楽賞受賞作品)ラツァ・クレメニュで好評を博し、05年3月『魔笛』のモノスタトスも好評。同年10月二期会・ハノーファー州立歌劇場共同制作『さまよえるオランダ人』(エド・デ・ワールト指揮)エリックで絶賛され、06年5月にはハノーファーで日本側代表として同演出、同役を演じ、好評を得た。
また07年2月、H・アール・カオス主宰の大島早紀子による演出・振付で注目を集めた東京二期会『ダフネ』ではアポロ役を見事に演じ切ったことは記憶に新しい。コンサートでも「第九」ソリストを始め二期会サマーコンサート等に出演。類稀な一際力強い歌唱に定評があり、今後の活躍が楽しみな逸材である。

岩手県盛岡市出身バリトン歌手/シンガーソングライター
1995年アカペラコーラスグループV.A.Freedomメンバーとしてデビュー。e-vox、あんべ光俊音楽旅団等に参加し2005年からソロ活動を開始。「ヒーリングボイス」と称される歌声と多彩なレパートリーで聴衆を魅了する。クラシックの分野では文化庁主催オペラ「カルメン」エスカミーリォ、東京シティオペラ協会「トスカ」スカルピア、すみだオペラ「ラ・ボエーム」等数々のオペラやコンサートに出演。いずれも好評を博している。2007年男声合唱連合「極」を結成し代表に就任。現在プライズエンターテインメント・KEI音楽学院各講師。学校法人大釜学園芸術顧問。国立音楽大学声楽学科卒業。
CD
「ここからはじまる」/V.A.Freedom 1998
「LIFE」/V.A.Freedom 2001
「e-vox」/e-vox 2003
「M」/太田代将孝 2008
「M」ax!!/太田代将孝 2012
作品
「ふるさとへ」 映画「あの夏、タイムマシーンにのって」主題歌
「開花宣言」 盛岡社会福祉専門学校CMソング
オオガマックス(みちのくプロレス)入場テーマ曲 作詞作曲
八王子栄養専門学校校歌 作詞作曲
大釜保育園・幼稚園 園歌 作詞作曲
はまゆりこども園 園歌 作詞作曲
大竹学園校歌 編曲
長野商業高等学校英語校歌 編曲
教育芸術社版高校音楽用教科書 編曲
メディア
V.A.Freedom「フリースタイルRADIO」/ラヂオもりおか
太田代将孝「らぢお侍」/ラヂオもりおか
太田代将孝「プライムカッツ」/スカパー!スターデジオ
e-vox「愛は地球を救う」ゲスト出演
極「愛は地球を救う」ゲスト出演
極「凍てつく夜もさだまさし」ゲスト出演

幼少よりピアノを始め、小~高校生までに南日本ジュニアコンクール
にて優秀賞を受賞。福岡教育大学総合文化科学課程芸術音楽に進学し
クラシックを専門に勉強しながら、ジャズ、ポップス等の演奏の仕事
を始める。現在は鹿児島市内でピアノ教室を行いながら自身の演奏活動
も県内外で行う。
Posted by 明日の地図 at
22:51
│Comments(0)
2012年05月03日
5月7日(月)ハーブティーのお茶会 in ローズマリー

ハーブと雑貨の店 ローズマリー (←地図はこちら)
では毎月,
美容と健康に役立つ,メディカルハーブを使った
ハーブティーのお茶会を開いています。
健康話と,大昔から人類が健康のために使ってきた
ハーブティーの紹介などがあります。
今こそ、植物の持つすばらしい力の恩恵を受ける時です

5月7日(月) 14~17時
参加費無料
時間内出入り自由
ハーブティー


試飲,試食があります

Posted by ローズマリー at
11:26
│Comments(0)
2012年05月02日
★5/4(金)★suzumoku全国ツアー鹿児島公演
2012年5月4日(金・祝)
suzumoku 全都道府県50公演 LONG TOUR @鹿児島公演
~僕等は人間だ~ 被災地で生まれた曲 suzumoku全国50箇所Live。worldapart社も著作権を放棄、さまざまな機会に歌っていただくことが可能です。<言葉のわからない海外からもアクセス上昇中 youtube有>
http://www.youtube.com/watch?v=FFARdqE9dMI
★2012年5月4日(金)★
suzumoku Live 全国50箇所、「蛹-サナギ」3・11リリース、生音、生声LIVE
@鹿児島公演「music&cafe明日の地図」
「iLala」「 コーヒーカラー」「 pe'zmoku 」など数多くのアーティストを輩出している ★worldapart★ http://www.worldapart.co.jp/ より、東日本大震災関連で、実際被災に遭遇し、被災地避難所で機材に恵まれない環境な中、衝動的に、ギター1本と、Iphoneで仕上げた曲。
「僕等は人間だ」~suzumoku ~ 発表後、youtubeでもお分かりのとおり、日本国内はもとより、言葉のわからない海外からも応援のメッセージが多く届いています。
suzumoku本人の意向により、著作権を放棄、さまざまな機会に歌っていただくことが可能です。
http://www.worldapart.co.jp/suzumoku


★suzumoku official website★
http://www.worldapart.co.jp/suzumoku/
★worldapart★
http://www.worldapart.co.jp/
中学2 年でギターを持ち、同時に作詞・作曲を始め、地元静岡のストリートで歌い始める。様々なジャンルの音楽を聴き漁り、音楽性を模索する日々。高校卒業後、楽器製作の専門学校に入学し、ギターやベースの製作に明け暮れる。音楽は完全に趣味にしようと決め、岐阜にある国産手工ギター工場に就職。音楽活動を一旦休止するも再開。ギター職人の道とミュージシャンの道、どちらが本当に進むべき道なのか真剣に考え、06年夏、プロミュージシャンになることを決意。07年1月に上京し、アルバム「コンセント」でデビュー。2010年はアルバム「素晴らしい世界」シングル「アイス缶珈琲」「ホープ」「フォーカス」と積極的に発表。 2011年1月にリリースしたアルバム「ベランダの煙草」はブルース色やフォーク色を強め、“陰”と“陽”のベクトルの異なる2つの要素が表現されsuzumokuの完成系と支持を得ており、音楽と文筆における感性、一貫したメッセージ性には定評がある。7月に初となるエレキギター弾語りアルバム「Ni」、11月にはシングル「真面目な人」をリリース。2012年3月11日に「蛹 -サナギ-」をリリースし、精力的に活動を行っている。
チケット:前売り¥3,000/当日¥3,500(tax in,ドリンク代別)
チケット受付:PeaTiX(http://suzumoku-stepbystep.peatix.com)、各会場
suzumoku 全都道府県50公演 LONG TOUR @鹿児島公演
~僕等は人間だ~ 被災地で生まれた曲 suzumoku全国50箇所Live。worldapart社も著作権を放棄、さまざまな機会に歌っていただくことが可能です。<言葉のわからない海外からもアクセス上昇中 youtube有>
http://www.youtube.com/watch?v=FFARdqE9dMI
★2012年5月4日(金)★
suzumoku Live 全国50箇所、「蛹-サナギ」3・11リリース、生音、生声LIVE
@鹿児島公演「music&cafe明日の地図」
「iLala」「 コーヒーカラー」「 pe'zmoku 」など数多くのアーティストを輩出している ★worldapart★ http://www.worldapart.co.jp/ より、東日本大震災関連で、実際被災に遭遇し、被災地避難所で機材に恵まれない環境な中、衝動的に、ギター1本と、Iphoneで仕上げた曲。
「僕等は人間だ」~suzumoku ~ 発表後、youtubeでもお分かりのとおり、日本国内はもとより、言葉のわからない海外からも応援のメッセージが多く届いています。
suzumoku本人の意向により、著作権を放棄、さまざまな機会に歌っていただくことが可能です。
http://www.worldapart.co.jp/suzumoku


★suzumoku official website★
http://www.worldapart.co.jp/suzumoku/
★worldapart★
http://www.worldapart.co.jp/
中学2 年でギターを持ち、同時に作詞・作曲を始め、地元静岡のストリートで歌い始める。様々なジャンルの音楽を聴き漁り、音楽性を模索する日々。高校卒業後、楽器製作の専門学校に入学し、ギターやベースの製作に明け暮れる。音楽は完全に趣味にしようと決め、岐阜にある国産手工ギター工場に就職。音楽活動を一旦休止するも再開。ギター職人の道とミュージシャンの道、どちらが本当に進むべき道なのか真剣に考え、06年夏、プロミュージシャンになることを決意。07年1月に上京し、アルバム「コンセント」でデビュー。2010年はアルバム「素晴らしい世界」シングル「アイス缶珈琲」「ホープ」「フォーカス」と積極的に発表。 2011年1月にリリースしたアルバム「ベランダの煙草」はブルース色やフォーク色を強め、“陰”と“陽”のベクトルの異なる2つの要素が表現されsuzumokuの完成系と支持を得ており、音楽と文筆における感性、一貫したメッセージ性には定評がある。7月に初となるエレキギター弾語りアルバム「Ni」、11月にはシングル「真面目な人」をリリース。2012年3月11日に「蛹 -サナギ-」をリリースし、精力的に活動を行っている。
チケット:前売り¥3,000/当日¥3,500(tax in,ドリンク代別)
チケット受付:PeaTiX(http://suzumoku-stepbystep.peatix.com)、各会場
Posted by 明日の地図 at
16:35
│Comments(0)
2012年05月01日
♪5月7日(月)*グランデプチマルシェ♪
ハンドメイドイベント
【グランデ プチ マルシェ】を開催致します


5月7日(月) 10時~15時
GOHAN & CAFE grande グランデ 星ヶ峯6丁目13‐3
GOHAN & CAFE grande (グランデ)に、委託している作家さん達の素敵な作品が並びます。
*洋服
*布小物
*麻バッグ
*つまみ細工
*木工
*ビーズ…etc.
当日は、母の日ギフトを用意し、通常より可愛いお値段になっています
無料ぷちカフェコーナーもありますので、コーヒー
を飲みながら、ゆっくりと作品をご覧になりませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい。
090‐9405‐7592(海老原)
080‐3186‐6628(黒木)
皆様のお越しを心よりお待ちしております
【グランデプチマルシェ】
http://grandepetit.chesuto.jp/
【グランデ プチ マルシェ】を開催致します



5月7日(月) 10時~15時
GOHAN & CAFE grande グランデ 星ヶ峯6丁目13‐3
GOHAN & CAFE grande (グランデ)に、委託している作家さん達の素敵な作品が並びます。
*洋服
*布小物
*麻バッグ
*つまみ細工
*木工
*ビーズ…etc.
当日は、母の日ギフトを用意し、通常より可愛いお値段になっています

無料ぷちカフェコーナーもありますので、コーヒー


お気軽にお問い合わせ下さい。
090‐9405‐7592(海老原)
080‐3186‐6628(黒木)
皆様のお越しを心よりお待ちしております

【グランデプチマルシェ】
http://grandepetit.chesuto.jp/

Posted by こぱん at
14:07
│Comments(0)