2012年12月28日
『菜の花マラソン』の翌日にコースを廻ろう!モニターツアー開催
『あの軌跡をたどる バスで走るマイウェイ42.195』
モニターツアーの参加者を募集しております。
2013年1月13日(日)に開催される『第32回 いぶすき菜の花マラソン』
その翌日に、バスでコースをグルッとひとまわり!
温泉・ランチ・絵はがきと特典もいっぱい。
お得なバスツアーとなっております。
想い出のシーンとともに、早春の指宿路を再びめぐってみませんか?

【モニターツアー概要】
名称:「あの軌跡をたどる バスで走るマイウェイ42.195」
日時:2013年1月14日(月) 祝日
※いぶすき菜の花マラソンの翌日 朝 8:45 JR指宿駅集合
行程:指宿駅前発(9:00)…旧菜の花館前…池田湖(10:00頃)…開聞…長崎鼻…西大山駅…ヘルシーランド(昼食・11:30頃)…たまて箱温泉(露天風呂入浴)…山川港…競技場前…知林ヶ島…指宿駅(14:45頃到着)
参加費:大人3,800円 小学生以下3,000円
定員:20名(最少催行人員10名・先着順)
※人数に達しなかった場合は中止になります
添乗員:現地係員同行
食事:昼食(ヘルシーランド:さつま郷土料理)
旅行代金に含まれるもの:バス代・入浴料・昼食代・体験代・保険代等
持ってくるもの:バスタオル等温泉の準備
お問い合わせ:社団法人 指宿市観光協会 駅前事務所
TEL:0993-24-3200 FAX:0993-24-3220
E-Mail:bijin@ibusuki.or.jp
※観光かごしま大キャンペーン推進協議会 地域連帯ツーリズム開発促進支援事業
モニターツアーの参加者を募集しております。
2013年1月13日(日)に開催される『第32回 いぶすき菜の花マラソン』
その翌日に、バスでコースをグルッとひとまわり!
温泉・ランチ・絵はがきと特典もいっぱい。
お得なバスツアーとなっております。
想い出のシーンとともに、早春の指宿路を再びめぐってみませんか?

【モニターツアー概要】
名称:「あの軌跡をたどる バスで走るマイウェイ42.195」
日時:2013年1月14日(月) 祝日
※いぶすき菜の花マラソンの翌日 朝 8:45 JR指宿駅集合
行程:指宿駅前発(9:00)…旧菜の花館前…池田湖(10:00頃)…開聞…長崎鼻…西大山駅…ヘルシーランド(昼食・11:30頃)…たまて箱温泉(露天風呂入浴)…山川港…競技場前…知林ヶ島…指宿駅(14:45頃到着)
参加費:大人3,800円 小学生以下3,000円
定員:20名(最少催行人員10名・先着順)
※人数に達しなかった場合は中止になります
添乗員:現地係員同行
食事:昼食(ヘルシーランド:さつま郷土料理)
旅行代金に含まれるもの:バス代・入浴料・昼食代・体験代・保険代等
持ってくるもの:バスタオル等温泉の準備
お問い合わせ:社団法人 指宿市観光協会 駅前事務所
TEL:0993-24-3200 FAX:0993-24-3220
E-Mail:bijin@ibusuki.or.jp
※観光かごしま大キャンペーン推進協議会 地域連帯ツーリズム開発促進支援事業
Posted by たまらん3兄弟 at
12:10
│Comments(0)
2012年12月28日
女性限定モニターツアー!いぶすき菜の花マーチでノルディック♪
【美しく健康に! いぶすき菜の花マーチでノルディック体験 南国で癒される ゆるり旅】
本土最南端、指宿に早春の訪れを告げてくれる「菜の花」満開の中、毎年行われるウォーキングイベント「いぶすき菜の花マーチ」が開催されています。
今回、菜の花マーチの中に、女性のためのプログラムを設けました。美しく、健康になりたい女性の皆さん、ぜひご参加下さい!

✿日程:2013年1月27日(日)
✿参加費用:¥4,900(菜の花マーチ参加費含む) 高校生以下 ¥3,900
旅行代金(申込金を除く残金)は、旅行開始日当日に、集合場所の係員にお渡し下さい。
✿集合場所:セントラルパーク指宿
✿集合時間:9時40分
✿行程:
セントラルパーク指宿出発(10:30)・・・指宿市内【菜の花マーチ】・・・セントラルパーク指宿(12:30頃発)===休暇村指宿【昼食・砂むし温泉体験・アロマ体験・温泉ストレッチ】(12:45~16:20)===指宿港===指宿駅(17:00頃解散)
※休暇村指宿のバスにて送迎ございます
✿募集人員:女性20名
✿最小催行人員:10名
✿添乗員:現地係員が同行致します
✿食事:昼食(休暇村指宿)
✿旅行代金に含まれるもの:
菜の花マーチ参加費(コース地図・ゼッケン・大会誌・大会記念品・保険料)・昼食代・砂むし温泉代・アロマ体験代・インストラクター費用
✿企画協力:(社)全日本ノルディックウォーク連盟・ケイユウスポーツクラブ・休暇村指宿・つぎはぎの詩
✿持ってくるもの:健康保険証コピー・バスタオル等温泉の準備・フェイスタオル2枚
〇ノルディックウォークとは・・・2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助するフィットネスエクササイズです。通常のウォーキングよりも20~30%前後運動効果がアップされます。
ツアーの見どころ
①休暇村指宿 砂むし温泉
指宿名物「砂むし温泉」は、高温の天然温泉を活用した指宿独特の温泉で関節痛、冷え性などに効くといわれています。休暇村オリジナル「びわの葉入り砂むし温泉」!鹿児島県はびわの生産高全国第2位。篤姫も好んで食べたと言われている「びわ」の葉を天日干ししてネットに入れ、腰や背中などに敷き、砂むし温泉をご利用いただきます。びわの葉には血液浄化や殺菌・鎮痛・美肌効果の作用があるといわれています。
②女性インストラクターがレクチャー
女性ならではの悩みを解決?!女子力UPの歩き方をレクチャー!ノルディックウォークが初めてでも安心してご参加下さい。
③地元の温泉保養士がご案内
指宿砂むし温泉には体を癒す効能が多くあります。アロマと組み合わせたり、温泉後にストレッチをすることで、ウォーキングの疲れを癒しましょう。
✿お申し込み・お問い合わせは、お電話・メール・FAXにて承ります
TEL:(0993)-24-3200
FAX:(0993)-24-3220
メール:bijin@ibusuki.or.jp
※お電話の受付時間:平日9:00~18:00
旅行企画・実施 鹿児島県知事登録旅行業3‐71号
社団法人 指宿市観光協会
鹿児島県指宿市湊二丁目5番33号
指宿市総合観光案内所(JR 指宿駅構内)
鹿児島県指宿市湊一丁目1‐1
TEL 0993‐22‐4114
受付時間9:30~17:00
総合旅行業務取扱管理者 廣森 悦郎
募集型企画旅行実施可能区域:指宿市・鹿児島市・南九州市・南大隈町・屋久島町
本土最南端、指宿に早春の訪れを告げてくれる「菜の花」満開の中、毎年行われるウォーキングイベント「いぶすき菜の花マーチ」が開催されています。
今回、菜の花マーチの中に、女性のためのプログラムを設けました。美しく、健康になりたい女性の皆さん、ぜひご参加下さい!

✿日程:2013年1月27日(日)
✿参加費用:¥4,900(菜の花マーチ参加費含む) 高校生以下 ¥3,900
旅行代金(申込金を除く残金)は、旅行開始日当日に、集合場所の係員にお渡し下さい。
✿集合場所:セントラルパーク指宿
✿集合時間:9時40分
✿行程:
セントラルパーク指宿出発(10:30)・・・指宿市内【菜の花マーチ】・・・セントラルパーク指宿(12:30頃発)===休暇村指宿【昼食・砂むし温泉体験・アロマ体験・温泉ストレッチ】(12:45~16:20)===指宿港===指宿駅(17:00頃解散)
※休暇村指宿のバスにて送迎ございます
✿募集人員:女性20名
✿最小催行人員:10名
✿添乗員:現地係員が同行致します
✿食事:昼食(休暇村指宿)
✿旅行代金に含まれるもの:
菜の花マーチ参加費(コース地図・ゼッケン・大会誌・大会記念品・保険料)・昼食代・砂むし温泉代・アロマ体験代・インストラクター費用
✿企画協力:(社)全日本ノルディックウォーク連盟・ケイユウスポーツクラブ・休暇村指宿・つぎはぎの詩
✿持ってくるもの:健康保険証コピー・バスタオル等温泉の準備・フェイスタオル2枚
〇ノルディックウォークとは・・・2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助するフィットネスエクササイズです。通常のウォーキングよりも20~30%前後運動効果がアップされます。
ツアーの見どころ
①休暇村指宿 砂むし温泉
指宿名物「砂むし温泉」は、高温の天然温泉を活用した指宿独特の温泉で関節痛、冷え性などに効くといわれています。休暇村オリジナル「びわの葉入り砂むし温泉」!鹿児島県はびわの生産高全国第2位。篤姫も好んで食べたと言われている「びわ」の葉を天日干ししてネットに入れ、腰や背中などに敷き、砂むし温泉をご利用いただきます。びわの葉には血液浄化や殺菌・鎮痛・美肌効果の作用があるといわれています。
②女性インストラクターがレクチャー
女性ならではの悩みを解決?!女子力UPの歩き方をレクチャー!ノルディックウォークが初めてでも安心してご参加下さい。
③地元の温泉保養士がご案内
指宿砂むし温泉には体を癒す効能が多くあります。アロマと組み合わせたり、温泉後にストレッチをすることで、ウォーキングの疲れを癒しましょう。
✿お申し込み・お問い合わせは、お電話・メール・FAXにて承ります
TEL:(0993)-24-3200
FAX:(0993)-24-3220
メール:bijin@ibusuki.or.jp
※お電話の受付時間:平日9:00~18:00
旅行企画・実施 鹿児島県知事登録旅行業3‐71号
社団法人 指宿市観光協会
鹿児島県指宿市湊二丁目5番33号
指宿市総合観光案内所(JR 指宿駅構内)
鹿児島県指宿市湊一丁目1‐1
TEL 0993‐22‐4114
受付時間9:30~17:00
総合旅行業務取扱管理者 廣森 悦郎
募集型企画旅行実施可能区域:指宿市・鹿児島市・南九州市・南大隈町・屋久島町
Posted by たまらん3兄弟 at
12:02
│Comments(0)
2012年12月26日
★12/28(金)★小沼ようすけ(Guitar)来鹿!!
2012年12月28(金)
小沼ようすけ(guitar)来鹿!!
@music&cafe 明日の地図
http://www.yosukeonuma.com/

海とギターが調和した瑞々しいサウンドで知られる小沼ようすけは、現在までに発売された8枚のアルバムがいずれも好評を博し、日本を代表するジャズ・ギタリストの一人として注目され続けている。
1995年、ヘリテージ・ジャズギター・コンペティション日本代表、ナッシュビルで行われた世界大会で3位になったことを皮切りに、1999年、ギブソン・ジャズギター・コンテストにて優勝。2001年にアルバム「nu jazz」でソニーミュージックより華々しいデビューを果たした。アメリカで流行していたジャムバンド・シーンにリンクしたオルガン・サウンドとファンキーなギターによるグルーヴ・ジャズ・スタイルで、瞬く間に脚光を浴びる存在となった。
小沼の根底にあるジャズ・ギタリストとしての矜恃と真摯に向かい合うべく制作された4作目「スリー・ブライマリー・カラーズ」(2004)では、リチャード・ボナ(b)、アリ・ホーニッグ(dr)と共に三位一体となった真剣勝負を繰り広げ、高い評価を得た。次世代のジャズ・ギターをリードする新しい個性として、日本最大のジャズ・フェスティバル“東京ジャズ”に2005、2006年と2年連続で出演、2007年にはジャカルタで行われたJAVA JAZZ FESTIVALにも招待されている。
同年、小沼はロサンゼルスにて名匠アル・シュミットをエンジニアに迎え、ギターと共に生活の一部としているサーフィンにインスパイアされた6作目「ビューティフル・デイ」を制作。自分色を加えた新しいサウンドは、“サーフ・ミュージックへのジャズからの回答”と評された。
2010年6月には、デビュー作から5作目「3,2&1」までの作品から選曲したベスト盤「The Best」と、NY録音による新作「Jam Ka (ジャム・カ)」を同時発売。サーフ系フェスティバルからの招待や、サーフィン雑誌からのインタヴュー取材など、既成のジャズの殻を打ち破るオリジナリティのある道を歩んでいる。国内では金子雄太(org)、大槻“KALTA”英宣(dr)に太田剣(sax)を加えた“nu jazz バンド”による「The Best」発売記念ライヴを30公演おこなった。このメンバーでは、現在の海をテーマにした小沼ようすけサウンドに至る以前のグルーヴ・ジャズ・スタイルを最新の形で聴くことができる。並行して海外では、エリカ・バドゥ、ディアンジェロ、RH Factorのサックス奏者であったジャック・シュワルツバルト、スティーヴ・コールマン・バンドなどで著名なグルーヴ・マスターレジー・ワシントン(b)をメンバーに迎えた新プロジェクトJam Kaを率いてBlue Note NYなどに出演した。アルバム「Jam Ka」は、カリブ海フランス領グアドゥループ島のリズム“グオッカ”を取り入れたダブル・パーカッション編成という独自のスタイルで、グオッカを採り入れた初の日本人アーティストの作品としてフランス本国、発祥の地グアドゥループ島でも注目されている。
2011年、金子雄太のリーダーバンドAQUAPITの再結成に、大槻"KALTA"英宣と共に協力。現在はアクアピットのギタリストとしても活動している。
東日本大震災復興支援チャリティシングル小沼ようすけ『光 - Luz』がiTUNES他でダウンロード配信中。
Yosuke Onuma Biography:
Yosuke Onuma is one of Japan's foremost jazz guitarists. With six hit releases and live performances in such diverse places as the United States, Italy, Hong Kong and Indonesia, he is quickly becoming known around the world. Inside Japan, he has grown to dominating fame as the new leader of the next generation of jazz guitarists, complete with in-depth profiles, interviews, transcriptions of his solo guitar arrangements appearing in magazines, and even a book on sale dedicated entirely to him.
In 1995, Onuma represented Japan at the Heritage International Jazz Guitar Competition, placing third among top-notch competitors from all over the world. In 1999, he won the grand prize at the Gibson Jazz Guitar Competition, and, in 2001, came out with his debut album, "nu jazz," through Sony Music Japan. After releasing three groove-jazz albums, in 2004 Onuma released his ground-breaking fourth album, "The Three Primary Colors," recorded as a trio with Richard Bona (bass) and Ari Hoenig (drums) in New York. This highly acclaimed album showed a change in Onuma's style which still holds to this day; a style characterized by exclusively using finger-picking - abandoning the use of a guitar pick entirely. He performed at the Tokyo Jazz Festival, the largest of its kind in Japan, in 2005 and 2006. In 2007, he had a rousing performance at the Java Jazz Festival, held in Jakarta.
That same year, taking inspiration from the other important part of his life besides the guitar - surfing - Onuma released his sixth album, "Beautiful Day." Onuma worked on this album with engineer Al Schmitt in the surf-culture mecca of beachside Los Angeles. With this album, which has been called by some, "jazz's answer to surf music", Onuma has, in fact, created a fresh sound, a perfect union of the sounds of the sea and the music of the guitar.
In 2010, Onuma released 7th album "Jam Ka" featuring Jacques Schwarz-Bart which is used Guadeloupe rhythm Gwo ka. The album is the first contact of a Japanese musician with Gwo Ka rhythm. Onuma has successfully finished Blue Note Tokyo show in October.
"Jam Ka" 2010 Sony Music Japan International
Yosuke Onuma, guitar
Jacques Schwarz-Bart, sax
Reggie Washington, bass
Milan Milanovic, keyboard
Olivier Juste, ka (boula)
Arnaud Dolmen, ka (make)
Stephanie McKay (guest vocals on 2 songs)

時間:PM8:00~「開場:PM7:00~」
★お食事ご希望のお客様、pm7:00からお早めにご来店くださりLiveを楽しみにお待ちくださいませ
概ねLiveは、PM10:00過ぎまでございます。(途中入店・退店全然Okです
)ライブ終了後もお店は終わりではありませんので(PM24:00まで営業)お食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ
料金:3500円(別途1ドリンク(300円)オーダー
)
合計金額 3800円です。
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理で有名な「櫻寿」のとなりビル2階にあります。
改めてお願いです。
注:今回は必ずご予約(電話可)or チケット購入をお願いいたします。
ご予約の無いお客さまは、常連様であっても、当日料金(500円増)となります。
お金勿体無いので、重ねてお願い申し上げます。m( )m
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう


CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう


一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に「年齢」と「音の思い出」を共有し続け、明日を頑張ろうという励み
マンネリ化したデートをJazz生演奏な気分に変えてみる・・・など等
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え12周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。




画像は、1ドリンク付のカシスと、追加注文のカルボナーラ<950円>・トマト&モッツアレラチーズのカプレーゼ<1000円>
ミックスサンドイッチ<650円>・ジェンベゼ風ピザトースト<680円>他menuございます。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、11年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
第4水曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、イヴェント他貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。
小沼ようすけ(guitar)来鹿!!
@music&cafe 明日の地図
http://www.yosukeonuma.com/

海とギターが調和した瑞々しいサウンドで知られる小沼ようすけは、現在までに発売された8枚のアルバムがいずれも好評を博し、日本を代表するジャズ・ギタリストの一人として注目され続けている。
1995年、ヘリテージ・ジャズギター・コンペティション日本代表、ナッシュビルで行われた世界大会で3位になったことを皮切りに、1999年、ギブソン・ジャズギター・コンテストにて優勝。2001年にアルバム「nu jazz」でソニーミュージックより華々しいデビューを果たした。アメリカで流行していたジャムバンド・シーンにリンクしたオルガン・サウンドとファンキーなギターによるグルーヴ・ジャズ・スタイルで、瞬く間に脚光を浴びる存在となった。
小沼の根底にあるジャズ・ギタリストとしての矜恃と真摯に向かい合うべく制作された4作目「スリー・ブライマリー・カラーズ」(2004)では、リチャード・ボナ(b)、アリ・ホーニッグ(dr)と共に三位一体となった真剣勝負を繰り広げ、高い評価を得た。次世代のジャズ・ギターをリードする新しい個性として、日本最大のジャズ・フェスティバル“東京ジャズ”に2005、2006年と2年連続で出演、2007年にはジャカルタで行われたJAVA JAZZ FESTIVALにも招待されている。
同年、小沼はロサンゼルスにて名匠アル・シュミットをエンジニアに迎え、ギターと共に生活の一部としているサーフィンにインスパイアされた6作目「ビューティフル・デイ」を制作。自分色を加えた新しいサウンドは、“サーフ・ミュージックへのジャズからの回答”と評された。
2010年6月には、デビュー作から5作目「3,2&1」までの作品から選曲したベスト盤「The Best」と、NY録音による新作「Jam Ka (ジャム・カ)」を同時発売。サーフ系フェスティバルからの招待や、サーフィン雑誌からのインタヴュー取材など、既成のジャズの殻を打ち破るオリジナリティのある道を歩んでいる。国内では金子雄太(org)、大槻“KALTA”英宣(dr)に太田剣(sax)を加えた“nu jazz バンド”による「The Best」発売記念ライヴを30公演おこなった。このメンバーでは、現在の海をテーマにした小沼ようすけサウンドに至る以前のグルーヴ・ジャズ・スタイルを最新の形で聴くことができる。並行して海外では、エリカ・バドゥ、ディアンジェロ、RH Factorのサックス奏者であったジャック・シュワルツバルト、スティーヴ・コールマン・バンドなどで著名なグルーヴ・マスターレジー・ワシントン(b)をメンバーに迎えた新プロジェクトJam Kaを率いてBlue Note NYなどに出演した。アルバム「Jam Ka」は、カリブ海フランス領グアドゥループ島のリズム“グオッカ”を取り入れたダブル・パーカッション編成という独自のスタイルで、グオッカを採り入れた初の日本人アーティストの作品としてフランス本国、発祥の地グアドゥループ島でも注目されている。
2011年、金子雄太のリーダーバンドAQUAPITの再結成に、大槻"KALTA"英宣と共に協力。現在はアクアピットのギタリストとしても活動している。
東日本大震災復興支援チャリティシングル小沼ようすけ『光 - Luz』がiTUNES他でダウンロード配信中。
Yosuke Onuma Biography:
Yosuke Onuma is one of Japan's foremost jazz guitarists. With six hit releases and live performances in such diverse places as the United States, Italy, Hong Kong and Indonesia, he is quickly becoming known around the world. Inside Japan, he has grown to dominating fame as the new leader of the next generation of jazz guitarists, complete with in-depth profiles, interviews, transcriptions of his solo guitar arrangements appearing in magazines, and even a book on sale dedicated entirely to him.
In 1995, Onuma represented Japan at the Heritage International Jazz Guitar Competition, placing third among top-notch competitors from all over the world. In 1999, he won the grand prize at the Gibson Jazz Guitar Competition, and, in 2001, came out with his debut album, "nu jazz," through Sony Music Japan. After releasing three groove-jazz albums, in 2004 Onuma released his ground-breaking fourth album, "The Three Primary Colors," recorded as a trio with Richard Bona (bass) and Ari Hoenig (drums) in New York. This highly acclaimed album showed a change in Onuma's style which still holds to this day; a style characterized by exclusively using finger-picking - abandoning the use of a guitar pick entirely. He performed at the Tokyo Jazz Festival, the largest of its kind in Japan, in 2005 and 2006. In 2007, he had a rousing performance at the Java Jazz Festival, held in Jakarta.
That same year, taking inspiration from the other important part of his life besides the guitar - surfing - Onuma released his sixth album, "Beautiful Day." Onuma worked on this album with engineer Al Schmitt in the surf-culture mecca of beachside Los Angeles. With this album, which has been called by some, "jazz's answer to surf music", Onuma has, in fact, created a fresh sound, a perfect union of the sounds of the sea and the music of the guitar.
In 2010, Onuma released 7th album "Jam Ka" featuring Jacques Schwarz-Bart which is used Guadeloupe rhythm Gwo ka. The album is the first contact of a Japanese musician with Gwo Ka rhythm. Onuma has successfully finished Blue Note Tokyo show in October.
"Jam Ka" 2010 Sony Music Japan International
Yosuke Onuma, guitar
Jacques Schwarz-Bart, sax
Reggie Washington, bass
Milan Milanovic, keyboard
Olivier Juste, ka (boula)
Arnaud Dolmen, ka (make)
Stephanie McKay (guest vocals on 2 songs)


★お食事ご希望のお客様、pm7:00からお早めにご来店くださりLiveを楽しみにお待ちくださいませ

概ねLiveは、PM10:00過ぎまでございます。(途中入店・退店全然Okです





★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚・創作料理で有名な「櫻寿」のとなりビル2階にあります。
改めてお願いです。
注:今回は必ずご予約(電話可)or チケット購入をお願いいたします。
ご予約の無いお客さまは、常連様であっても、当日料金(500円増)となります。
お金勿体無いので、重ねてお願い申し上げます。m( )m
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう



CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう



一言で表現するなら、参加回数が増えるごとの、友としての出会い・笑い・「店」「演奏者」「お客様」いつの日か一緒に「年齢」と「音の思い出」を共有し続け、明日を頑張ろうという励み


「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。

★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
世は不況で、且つデジタルな時代。
こんな時代に逆行のような店ですが、おかげさまで、天文館に店を構え12周年を歩み出しました。
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。



画像は、1ドリンク付のカシスと、追加注文のカルボナーラ<950円>・トマト&モッツアレラチーズのカプレーゼ<1000円>
ミックスサンドイッチ<650円>・ジェンベゼ風ピザトースト<680円>他menuございます。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ


鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、11年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、イヴェント他貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

Posted by 明日の地図 at
17:06
│Comments(0)
2012年12月25日
★12/27(木)★mami(クラリネット・クラシック)
2012年12月27日(木)
Mami (クラシック)Live



☆ Mami(内田真美、クラリネット)
http://pigeonparis-oinu.cocolog-nifty.com/
東京都在住。鹿児島短期大学音楽科を経て2001年渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院にてクラリネットの巨匠ギィ・ドゥプリュ氏に師事。2002年若い音楽家のためのコンクールにてプルミエ・プリ(1等賞)、審査員奨励賞を受賞。2003年ウェーバーのためのコンペティション審査員満場一致の1等賞。現在、リール国立音楽院ソリスト科に在籍。日本、ヨーロッパ各国でのリサイタル、協奏曲、クラリネット五重奏のソリスト等・・・演奏活動を行う傍ら、公開クリニックの講師、2003・2004年は、浜松国際楽器アカデミーにてフランス人講師の通訳アドバイザーとして後進の指導に努めた。
現在は、東京都内を中心に全国へ演奏活動を展開している。
☆ 三島理絵(ピアノ)
鹿児島短期大学音楽科器楽コース(ピアノ科)卒業。94ハンガリーケストヘイにてコンサート出演。2001年保育連合研修会にて講演・講習。国際コダーイ協会会員。女性コーラスアンサンブル「Rutafa」所属。2003年・2004年、松田ピアノ友社主催HarmoniaついたちコンサートにてクラリネットのMami氏と共演等、幅広いジャンルで多数の演奏活動を行う。現在(株)松田ピアノ友社ミュージックフレンド主幹。
時間:
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。お腹がすいておられる方は、お早めにPM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
ライブ終了後もお店は終わりではありませんのでお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ
料金:2500円(ワンドリンク付
)★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
演奏終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、12年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
第4水曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

トマト・ブロッコリー・ソーセージのパスタ<1080円>

トマト・モッツァレラチーズのカプレーゼ<1000円>
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ
コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ

☆年末年始営業のご案内☆

☆12月24日(月)
<CAFE
pm12:00~pm18:00 pm22:00~24:00>
☆pm18:00より「CHARLIE(A.sax) live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e915534.html
(pm19:00~pm22:00 1500円music live有料となります。)
☆12月25日(火) <CAFE
pm12:00~ pm24:00 >
☆12月26日(水) <CAFE
pm12:00~ pm24:00 >
☆12月27日(木)
<CAFE
pm12:00~pm18:00 pm22:00~24:00>
☆pm19:00より「クラシック mami(クラリネット) live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e915785.html
(pm19:00~pm22:00 2500円music live有料となります。)
☆12月28日(金)
<CAFE
pm12:00~pm18:00>
☆pm19:00より「小沼ようすけ(guitar)jazz live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e895980.html
(pm19:00~pm23:00 3800円music live有料となります。)
☆12月29日(土) <CAFE
pm12:00~ pm24:00 >
☆12月30日(日)
<CAFE
pm12:00~pm18:00 pm22:30~24:00>
☆pm19:00より「piano 3 jazz live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e913973.html
(pm19:00~pm22:00 2500円music live有料となります。)
☆12月31日(月)
<CAFE
pm12:00~pm17:00>
☆pm19:00より「年越しjazz jam session!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e920322.html
(pm19:00~pm24:30 1300円music live有料となります。)
☆元旦(火)<休み>
☆1月2日(水) <CAFE
pm12:00~ pm22:00 >
☆1月3日(木)
<CAFE
pm12:00~ pm18:00 pm22:30~24:00>
☆pm19:00より「tone 5 bud feeling orchestra live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e921133.html
(pm19:00~pm22:00 2000円music live有料となります。)
☆1月4日(金)
< CAFE
pM 12:00~ pm18:00 pm22:00~24:00>
☆pm19:00より「志野文音 クラシックguitar solo live」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e921112.html
(pm19:00~pm22:00 1500円music live有料となります。)
☆1月5日(土) < CAFE
pM 12:00~ pm24:00 >
☆1月6日(日)
< CAFE
pM 12:00~ pm18:00 pm22:30~24:00>
☆pm19:00より「和田明(vocal)×松本圭使(piano)jazz live」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e921397.html
(pm19:00~pm22:00 2000円music live有料となります。)
Mami (クラシック)Live




☆ Mami(内田真美、クラリネット)
http://pigeonparis-oinu.cocolog-nifty.com/
東京都在住。鹿児島短期大学音楽科を経て2001年渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院にてクラリネットの巨匠ギィ・ドゥプリュ氏に師事。2002年若い音楽家のためのコンクールにてプルミエ・プリ(1等賞)、審査員奨励賞を受賞。2003年ウェーバーのためのコンペティション審査員満場一致の1等賞。現在、リール国立音楽院ソリスト科に在籍。日本、ヨーロッパ各国でのリサイタル、協奏曲、クラリネット五重奏のソリスト等・・・演奏活動を行う傍ら、公開クリニックの講師、2003・2004年は、浜松国際楽器アカデミーにてフランス人講師の通訳アドバイザーとして後進の指導に努めた。
現在は、東京都内を中心に全国へ演奏活動を展開している。
☆ 三島理絵(ピアノ)
鹿児島短期大学音楽科器楽コース(ピアノ科)卒業。94ハンガリーケストヘイにてコンサート出演。2001年保育連合研修会にて講演・講習。国際コダーイ協会会員。女性コーラスアンサンブル「Rutafa」所属。2003年・2004年、松田ピアノ友社主催HarmoniaついたちコンサートにてクラリネットのMami氏と共演等、幅広いジャンルで多数の演奏活動を行う。現在(株)松田ピアノ友社ミュージックフレンド主幹。

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。お腹がすいておられる方は、お早めにPM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
ライブ終了後もお店は終わりではありませんのでお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ



<受付にて前払いのシステムです。>

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
演奏終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、12年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。




Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ

コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ

☆年末年始営業のご案内☆


<CAFE


☆pm18:00より「CHARLIE(A.sax) live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e915534.html
(pm19:00~pm22:00 1500円music live有料となります。)







<CAFE


☆pm19:00より「クラシック mami(クラリネット) live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e915785.html
(pm19:00~pm22:00 2500円music live有料となります。)

<CAFE


☆pm19:00より「小沼ようすけ(guitar)jazz live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e895980.html
(pm19:00~pm23:00 3800円music live有料となります。)




<CAFE


☆pm19:00より「piano 3 jazz live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e913973.html
(pm19:00~pm22:00 2500円music live有料となります。)

<CAFE


☆pm19:00より「年越しjazz jam session!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e920322.html
(pm19:00~pm24:30 1300円music live有料となります。)





<CAFE


☆pm19:00より「tone 5 bud feeling orchestra live!!」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e921133.html
(pm19:00~pm22:00 2000円music live有料となります。)

< CAFE


☆pm19:00より「志野文音 クラシックguitar solo live」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e921112.html
(pm19:00~pm22:00 1500円music live有料となります。)




< CAFE


☆pm19:00より「和田明(vocal)×松本圭使(piano)jazz live」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e921397.html
(pm19:00~pm22:00 2000円music live有料となります。)
Posted by 明日の地図 at
20:49
│Comments(0)
2012年12月22日
超プレミア世界制覇生牡蠣100個限定販売
皆さん、こんばんは牡蠣小屋匠ちゃんの田中です。
ここ最近、鹿児島市内にも牡蠣小屋が続々オープンしていますね。大変うれしく思います
こうして、牡蠣をこよなく愛して提供して下さる、他店の牡蠣小屋オーナーに感謝です。
もっと日本の牡蠣を皆様に理解して、こんなに牡蠣にはパワーがあるんだよっと色々教えて頂きたいです
あっ、本題本題、当店では明日12月23日に日本が誇る世界制覇専用の生牡蠣を100個限定でご提供致します。
尚、この牡蠣は九州県内で食べれる所は、当店のみ(現在、随時増えてくると思いますが)
本当に、貴重なので是非、足を運んで頂けたらと思います。
そして、この牡蠣を世界に提供するために牡蠣フライも作っております
ぜひ、併せて世界制覇用の牡蠣フライも食べて下さいね。
その他のメニューは、毛かに、タラバ蟹、活ほたて、緋扇貝、イカ、さざえ、巨大はまぐり、たかえび、たいらぎかいその他いろいろあります。
皆様のご来店お待ちしております。
ここ最近、鹿児島市内にも牡蠣小屋が続々オープンしていますね。大変うれしく思います
こうして、牡蠣をこよなく愛して提供して下さる、他店の牡蠣小屋オーナーに感謝です。
もっと日本の牡蠣を皆様に理解して、こんなに牡蠣にはパワーがあるんだよっと色々教えて頂きたいです
あっ、本題本題、当店では明日12月23日に日本が誇る世界制覇専用の生牡蠣を100個限定でご提供致します。
尚、この牡蠣は九州県内で食べれる所は、当店のみ(現在、随時増えてくると思いますが)
本当に、貴重なので是非、足を運んで頂けたらと思います。
そして、この牡蠣を世界に提供するために牡蠣フライも作っております
ぜひ、併せて世界制覇用の牡蠣フライも食べて下さいね。
その他のメニューは、毛かに、タラバ蟹、活ほたて、緋扇貝、イカ、さざえ、巨大はまぐり、たかえび、たいらぎかいその他いろいろあります。
皆様のご来店お待ちしております。
Posted by 匠 at
23:35
│Comments(0)
2012年12月22日
超プレミア世界制覇生牡蠣100個限定販売
皆さん、こんばんは牡蠣小屋匠ちゃんの田中です。
ここ最近、鹿児島市内にも牡蠣小屋が続々オープンしていますね。大変うれしく思います
こうして、牡蠣をこよなく愛して提供して下さる、他店の牡蠣小屋オーナーに感謝です。
もっと日本の牡蠣を皆様に理解して、こんなに牡蠣にはパワーがあるんだよっと色々教えて頂きたいです
あっ、本題本題、当店では明日12月23日に日本が誇る世界制覇専用の生牡蠣を100個限定でご提供致します。
尚、この牡蠣は九州県内で食べれる所は、当店のみ(現在、随時増えてくると思いますが)
本当に、貴重なので是非、足を運んで頂けたらと思います。
そして、この牡蠣を世界に提供するために牡蠣フライも作っております
ぜひ、併せて世界制覇用の牡蠣フライも食べて下さいね。
その他のメニューは、毛かに、タラバ蟹、活ほたて、緋扇貝、イカ、さざえ、巨大はまぐり、たかえび、たいらぎかいその他いろいろあります。
皆様のご来店お待ちしております。
ここ最近、鹿児島市内にも牡蠣小屋が続々オープンしていますね。大変うれしく思います
こうして、牡蠣をこよなく愛して提供して下さる、他店の牡蠣小屋オーナーに感謝です。
もっと日本の牡蠣を皆様に理解して、こんなに牡蠣にはパワーがあるんだよっと色々教えて頂きたいです
あっ、本題本題、当店では明日12月23日に日本が誇る世界制覇専用の生牡蠣を100個限定でご提供致します。
尚、この牡蠣は九州県内で食べれる所は、当店のみ(現在、随時増えてくると思いますが)
本当に、貴重なので是非、足を運んで頂けたらと思います。
そして、この牡蠣を世界に提供するために牡蠣フライも作っております
ぜひ、併せて世界制覇用の牡蠣フライも食べて下さいね。
その他のメニューは、毛かに、タラバ蟹、活ほたて、緋扇貝、イカ、さざえ、巨大はまぐり、たかえび、たいらぎかいその他いろいろあります。
皆様のご来店お待ちしております。
Posted by 匠 at
23:35
│Comments(0)
2012年12月22日
超プレミア世界制覇生牡蠣100個限定販売
皆さん、こんばんは牡蠣小屋匠ちゃんの田中です。
ここ最近、鹿児島市内にも牡蠣小屋が続々オープンしていますね。大変うれしく思います
こうして、牡蠣をこよなく愛して提供して下さる、他店の牡蠣小屋オーナーに感謝です。
もっと日本の牡蠣を皆様に理解して、こんなに牡蠣にはパワーがあるんだよっと色々教えて頂きたいです
あっ、本題本題、当店では明日12月23日に日本が誇る世界制覇専用の生牡蠣を100個限定でご提供致します。
尚、この牡蠣は九州県内で食べれる所は、当店のみ(現在、随時増えてくると思いますが)
本当に、貴重なので是非、足を運んで頂けたらと思います。
そして、この牡蠣を世界に提供するために牡蠣フライも作っております
ぜひ、併せて世界制覇用の牡蠣フライも食べて下さいね。
その他のメニューは、毛かに、タラバ蟹、活ほたて、緋扇貝、イカ、さざえ、巨大はまぐり、たかえび、たいらぎかいその他いろいろあります。
皆様のご来店お待ちしております。
ここ最近、鹿児島市内にも牡蠣小屋が続々オープンしていますね。大変うれしく思います
こうして、牡蠣をこよなく愛して提供して下さる、他店の牡蠣小屋オーナーに感謝です。
もっと日本の牡蠣を皆様に理解して、こんなに牡蠣にはパワーがあるんだよっと色々教えて頂きたいです
あっ、本題本題、当店では明日12月23日に日本が誇る世界制覇専用の生牡蠣を100個限定でご提供致します。
尚、この牡蠣は九州県内で食べれる所は、当店のみ(現在、随時増えてくると思いますが)
本当に、貴重なので是非、足を運んで頂けたらと思います。
そして、この牡蠣を世界に提供するために牡蠣フライも作っております
ぜひ、併せて世界制覇用の牡蠣フライも食べて下さいね。
その他のメニューは、毛かに、タラバ蟹、活ほたて、緋扇貝、イカ、さざえ、巨大はまぐり、たかえび、たいらぎかいその他いろいろあります。
皆様のご来店お待ちしております。
Posted by 匠 at
23:35
│Comments(0)
2012年12月20日
★12/24(月)★CHARLIE(Sax)1ST LIVE
2012年12月24日(月)

最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、12年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
第4水曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

トマト・ブロッコリー・ソーセージのパスタ<1080円>

トマト・モッツァレラチーズのカプレーゼ<1000円>
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ
コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ


最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、12年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。




Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ

コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ

Posted by 明日の地図 at
16:07
│Comments(0)
2012年12月19日
★12/19(水)★Jazz Vocal&PianoTrio
2012年12月19日(水)
西田千穂(Vocal)プレゼンツ!!!!

奥村和彦 PIANO TRIO!!
また鹿児島にやって参ります!!
奥村和彦氏のPianoを知らない方は是非是非
鹿児島の皆様に1度聴いてもらいたいです!!

★西田 千穂(Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト「田島良一」氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月には、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングでイタリア・ギリシャ・ドイツなど数カ国盛況に終了した。
★奥村 和彦(Piano)
熊本県出身。福岡大学入学後、音楽研究部で初めてアート=ブレーキーの演奏に触れジャズに目覚める。1990年、奥村和彦トリオを結成し九州各地のライブハウスでの演奏活動を開始、同年イムズ ジャズ コンテストで特別賞を受賞、93年まで西日本を中心にライブ活動を行う。
94年に渡米し、ジャズピアニスト サイラス=チェスナットに師事してジャズの真髄に触れる、同時にニューヨークのジャズクラブでのセッションに参加して腕を磨く、その中でも若手トランペッターの第一人者ロイ=ハーグローブやウエス=モンゴメリーグループの名ドラマージミー=ラブリエンスとのセッションは、その後の演奏に大きな影響を与えた。
帰国後、Cleve Douglass & Son Of A Duke西日本ツアー、ピアノトリオ「KUMA-SUN」(piano.奥村和彦 bass.田代文雄 drums.藤山英一郎)を結成して、より自由な世界を求めて演奏活動を開始する。
現在は自己のトリオ、西尾健一(tp)グループ、藤山英一郎(ds)グループで活動中。
★伊藤宏樹(DRUMS)
★安東昇(bass)
今回も豪華上質キャストですね!!
こんな素晴らしい方々が鹿児島にいらしてくれるなんて、
宿泊・交通費使わなくても、東京・福岡でやってる同じライブが、すぐそこに足を伸ばせば、素晴らしいLiveが来るんですよ!!
福岡に聴きに行くとしたら、宿泊・交通費だけで3万円かかりますよね!!
東京ならもっとですよね。ライブが10回近く聴けますね!!
向こうから、素晴らしい音楽を届けてくれるんですよ!!
3人ミュージシャンが来られたら、軽く経費だけで10万近くかかります。
でも、なぜ、様々なミュージシャンが来てくれるのか・・・・
勿論、お店も演奏家も少しでも赤字にならないように集客は頑張ります。
でも、そこは、やはり芸術家。音楽演りたい!!・・・知らないところに届けたい!!・・・演奏して各地の美味しいもの食べて飲んで(笑)な、芸術家魂がムラムラと出てくるわけです。
鹿児島の皆様、どうかどうか応援してくださいね☆☆☆
時間:PM7:30~「開場PM6:30~」
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。お腹がすいておられる方は、お早めにPM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
ライブ終了後もお店は終わりではありませんのでお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ
料金:3500円(ワンドリンク付
)★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、12年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
第4水曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

トマト・ブロッコリー・ソーセージのパスタ<1080円>

トマト・モッツァレラチーズのカプレーゼ<1000円>
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ
コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ

西田千穂(Vocal)プレゼンツ!!!!


また鹿児島にやって参ります!!
奥村和彦氏のPianoを知らない方は是非是非
鹿児島の皆様に1度聴いてもらいたいです!!

★西田 千穂(Vocal)
熊本大学在学中「モダンジャズ研究会」に所属。帰鹿後、ジャズピアニスト「田島良一」氏に師事。現在氏と共にDUO活動を行う他、鹿児島ゴスペルクワイヤに所属しゴスペルも歌う。スタンダードジャズを中心に現代的なアレンジを加えた演奏スタイルで九州各地で好評を博する。2012年6月には、欧州ツアーもフランス人ミュージシャンによるブッキングでイタリア・ギリシャ・ドイツなど数カ国盛況に終了した。
★奥村 和彦(Piano)
熊本県出身。福岡大学入学後、音楽研究部で初めてアート=ブレーキーの演奏に触れジャズに目覚める。1990年、奥村和彦トリオを結成し九州各地のライブハウスでの演奏活動を開始、同年イムズ ジャズ コンテストで特別賞を受賞、93年まで西日本を中心にライブ活動を行う。
94年に渡米し、ジャズピアニスト サイラス=チェスナットに師事してジャズの真髄に触れる、同時にニューヨークのジャズクラブでのセッションに参加して腕を磨く、その中でも若手トランペッターの第一人者ロイ=ハーグローブやウエス=モンゴメリーグループの名ドラマージミー=ラブリエンスとのセッションは、その後の演奏に大きな影響を与えた。
帰国後、Cleve Douglass & Son Of A Duke西日本ツアー、ピアノトリオ「KUMA-SUN」(piano.奥村和彦 bass.田代文雄 drums.藤山英一郎)を結成して、より自由な世界を求めて演奏活動を開始する。
現在は自己のトリオ、西尾健一(tp)グループ、藤山英一郎(ds)グループで活動中。
★伊藤宏樹(DRUMS)
★安東昇(bass)
今回も豪華上質キャストですね!!
こんな素晴らしい方々が鹿児島にいらしてくれるなんて、
宿泊・交通費使わなくても、東京・福岡でやってる同じライブが、すぐそこに足を伸ばせば、素晴らしいLiveが来るんですよ!!
福岡に聴きに行くとしたら、宿泊・交通費だけで3万円かかりますよね!!
東京ならもっとですよね。ライブが10回近く聴けますね!!
向こうから、素晴らしい音楽を届けてくれるんですよ!!
3人ミュージシャンが来られたら、軽く経費だけで10万近くかかります。
でも、なぜ、様々なミュージシャンが来てくれるのか・・・・
勿論、お店も演奏家も少しでも赤字にならないように集客は頑張ります。
でも、そこは、やはり芸術家。音楽演りたい!!・・・知らないところに届けたい!!・・・演奏して各地の美味しいもの食べて飲んで(笑)な、芸術家魂がムラムラと出てくるわけです。
鹿児島の皆様、どうかどうか応援してくださいね☆☆☆

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。お腹がすいておられる方は、お早めにPM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
ライブ終了後もお店は終わりではありませんのでお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ



<受付にて前払いのシステムです。>

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、12年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。




Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ

コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ

Posted by 明日の地図 at
14:18
│Comments(0)
2012年12月17日
★12/18(火)★月岡翔生子(pi)&桜井ゆみ(vo)
2012年12月18日(火)
ピアニスト“月岡翔生子”
ボーカリスト“桜井ゆみ”
ダブルレコ発 in 鹿児島@「music&cafe 明日の地図」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e906733.html
桜井ゆみ(Vocal): http://members3.jcom.home.ne.jp/cyc-music/

月岡翔生子(Piano)
http://www.shokotsukioka.com/
「月岡 翔生子」初リーダーアルバム『About Me』2012年9月リリース!!
桜井ゆみ(Vocal)
月岡翔生子(Piano)強力 サポートに、
★田口悌治(GUITAR)★丹羽肇(BASS)★上村計一郎(DRUMS)
来鹿!!!!Jazz Live♪♪♪



田口悌治(GUITAR)公式HP http://members.jcom.home.ne.jp/tag-gtr/
時間:PM7:30~「開場PM6:30~」
★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。お腹がすいておられる方は、お早めにPM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
ライブ終了後もお店は終わりではありませんのでお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ
料金:3000円(ワンドリンク付
)
★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>
会場:Music&cafe 明日の地図 (099-227-0080)
★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。
「cafe 明日の地図」 099-227-0080
鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、11年目
「営」:AM11:30 ~ PM24:00(途中休憩はありません。)
日曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>
第4水曜日:AM11:30 ~ PM18:00
<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。

トマト・ブロッコリー・ソーセージのパスタ<1080円>

トマト・モッツァレラチーズのカプレーゼ<1000円>
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ
コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ



ダブルレコ発 in 鹿児島@「music&cafe 明日の地図」
http://ashitanotizu.chesuto.jp/e906733.html



http://www.shokotsukioka.com/
「月岡 翔生子」初リーダーアルバム『About Me』2012年9月リリース!!


★田口悌治(GUITAR)★丹羽肇(BASS)★上村計一郎(DRUMS)
来鹿!!!!Jazz Live♪♪♪



田口悌治(GUITAR)公式HP http://members.jcom.home.ne.jp/tag-gtr/

★お食事ご希望のお客様、お店はお昼12時からずっと開いてます。お腹がすいておられる方は、お早めにPM6:30よりご来店くださりLiveをお待ちくださいませ。
ライブ終了後もお店は終わりではありませんのでお食事をゆっくりされたい方は、ライブ終了後もごゆっくりどうぞ



★Please pay before you enter
<受付にて前払いのシステムです。>

★Music&Cafe 明日の地図は、鹿児島1の繁華街「天文館」地蔵角交番近く、黒豚料理で全国で有名な「あぢもり」の真向かいのビル2階にあります。
最初はナカナカ行きづらい生演奏の、実は一生のお付き合いになってしまう勢いで、ハマってしまう魅力って何だろう。
CD、ネットyoutubeとは違う魅力って何だろう。
それは、参加回数が増えるごとの、心から音楽好きな友としての「出会い」・「笑い」・「店」「演奏者」「お客様」共に年齢を重ね、音の思い出を共有しあい、明日を頑張ろうという励みとなったり、マンネリ化したデートをたまには生Jazz演奏な気分に変えてみる・・・など等 ♪♪♪
「明日の地図 JAZZ生演奏の場」に、予約も、特別なお洒落も、難しい蘊蓄(ウンチク)も知識も要りません。ただ音を楽しみ音に酔ってください。
★Facebookお友達申請は、生演奏やCafeとしてご利用いただくことに興味のある方「明日の地図」(アシタノチズ)で登録しています。遠慮なく申請お待ちしています。ただし、プロフィールなど、全く情報が無い方、日頃感じていることを全く想像出来ない方はお応えしかねることがございますのでご了承くださいませ。★
「生演奏LIVE」 全て、「参加していただくお客様の増加と、演奏者の健康と精進、生活の安定」あってこそ初めて「演奏者とお店継続」が成り立ちます。
今後共、CDやyoutubeとは違う、生演奏文化、生身の人間が奏でる空気と共に音楽を楽しめる空間に、
「いつか」ではなく、どうぞ「今日」足を運んでいただき、音楽を通した人と人とのお付き合いで、楽しんでいただけ、企画が継続いたしますように、そして生演奏の力で「喜び、笑い、出会い」を体験して、明日の活力を蘇らせられることが出来ますように、心より心より願っております。
Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事などごゆっくりお過ごしくださいませ。

鹿児島市天文館しろくまむじゃき・地蔵角交番近く・黒豚あぢもり・メガネの光学堂前、江口ビルの2階です。
<鹿児島市千日町9-17-2階>
2001年10月開業、11年目



<日曜日「夜」18:30~は、Jazz Live開催でMusic chargeが発生いたします。>

<第4水曜日「夜」18:30~は、Jazz ジャム・セッション開催でMusic chargeが発生いたします。>
他日程「夜」につきましても、貸切ご予約が入る時がございますので、ブログ・お電話でスケジュール確認していただくことをオススメいたします。




Live終了後も、夜12:00まで、営業しておりますので、お食事・お飲み物などごゆっくりお過ごしくださいませ

コワントロー・ショコラ・ケーキ♪ レイアウトを少し変えてみました。
Liveの日は、スイーツ単品580円が、500円でご賞味できますよ

Posted by 明日の地図 at
00:23
│Comments(0)
2012年12月12日
牡蠣小屋イベント情報(かに祭り)
こんにちは、曽於市大隅町岩川の牡蠣小屋匠ちゃんです
只今、週末限定 赤字状態の活かに祭りを開催中
たらば、毛かに、ズワイかにがなんと、1000円代~5000円代で食べれちゃう
え~小さいでしょ、ぜんぜん、小さくないのです。ズワイは大体1キロサイズを用意
毛かにも800グラムから1キロサイズ タラバも1.5キロ前後のサイズをご用意
本当に、社長が赤字でも良いからわざわざ、遠方から来て頂いているんだから皆様に激安で提供しろとうるさくて、
なので、今週も金曜日から始まりますよ。
激安 赤字祭り 絶対食べる価値あり、 来てね
追伸 数には限りがあります お早めに来店して下さい
毎回、完売で大変な状態になっておりますよ
只今、週末限定 赤字状態の活かに祭りを開催中
たらば、毛かに、ズワイかにがなんと、1000円代~5000円代で食べれちゃう
え~小さいでしょ、ぜんぜん、小さくないのです。ズワイは大体1キロサイズを用意
毛かにも800グラムから1キロサイズ タラバも1.5キロ前後のサイズをご用意
本当に、社長が赤字でも良いからわざわざ、遠方から来て頂いているんだから皆様に激安で提供しろとうるさくて、
なので、今週も金曜日から始まりますよ。
激安 赤字祭り 絶対食べる価値あり、 来てね
追伸 数には限りがあります お早めに来店して下さい
毎回、完売で大変な状態になっておりますよ
Posted by 匠 at
01:18
│Comments(0)
2012年12月12日
牡蠣小屋イベント情報(かに祭り)
こんにちは、曽於市大隅町岩川の牡蠣小屋匠ちゃんです
只今、週末限定 赤字状態の活かに祭りを開催中
たらば、毛かに、ズワイかにがなんと、1000円代~5000円代で食べれちゃう
え~小さいでしょ、ぜんぜん、小さくないのです。ズワイは大体1キロサイズを用意
毛かにも800グラムから1キロサイズ タラバも1.5キロ前後のサイズをご用意
本当に、社長が赤字でも良いからわざわざ、遠方から来て頂いているんだから皆様に激安で提供しろとうるさくて、
なので、今週も金曜日から始まりますよ。
激安 赤字祭り 絶対食べる価値あり、 来てね
追伸 数には限りがあります お早めに来店して下さい
毎回、完売で大変な状態になっておりますよ
只今、週末限定 赤字状態の活かに祭りを開催中
たらば、毛かに、ズワイかにがなんと、1000円代~5000円代で食べれちゃう
え~小さいでしょ、ぜんぜん、小さくないのです。ズワイは大体1キロサイズを用意
毛かにも800グラムから1キロサイズ タラバも1.5キロ前後のサイズをご用意
本当に、社長が赤字でも良いからわざわざ、遠方から来て頂いているんだから皆様に激安で提供しろとうるさくて、
なので、今週も金曜日から始まりますよ。
激安 赤字祭り 絶対食べる価値あり、 来てね
追伸 数には限りがあります お早めに来店して下さい
毎回、完売で大変な状態になっておりますよ
Posted by 匠 at
01:18
│Comments(0)
2012年12月11日
1DayShopIn遊野家2012.12.15
こんにちは~
12月15日1DayShopIn遊野家にて
2012.12月15日(土)
am 10時~ pm 4時
★手作り陶器
★ハンドメイド雑貨
★羊毛フェルト
★焼き菓子
☆フリーマーケット
☆お片付け相談コーナー
キッシュBOX 限定20コ
バーガーBOX 限定30コ
フレンチトースト 限定20コ
ALL 300 yen
前々日までのご予約OKです。
☆この他、2階でフリーマーケットも予定しています。
絵本などを出品予定です。
お陰様で毎回ご好評頂いております~。(とっても美品です)
早いモノ勝ちでございます。(笑)
☆毎月開催しているお片付けレッスンの講師
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・建築士の
遠矢菜織が・・・お片付けのお悩みお答えします♪
ワンコインにてお片付け相談♪
コーナー開催します〜。
是非お立ち寄り下さい~♪
12月15日1DayShopIn遊野家にて
2012.12月15日(土)
am 10時~ pm 4時
★手作り陶器
★ハンドメイド雑貨
★羊毛フェルト
★焼き菓子
☆フリーマーケット
☆お片付け相談コーナー
キッシュBOX 限定20コ
バーガーBOX 限定30コ
フレンチトースト 限定20コ
ALL 300 yen
前々日までのご予約OKです。
☆この他、2階でフリーマーケットも予定しています。
絵本などを出品予定です。
お陰様で毎回ご好評頂いております~。(とっても美品です)
早いモノ勝ちでございます。(笑)
☆毎月開催しているお片付けレッスンの講師
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・建築士の
遠矢菜織が・・・お片付けのお悩みお答えします♪
ワンコインにてお片付け相談♪
コーナー開催します〜。
是非お立ち寄り下さい~♪
Posted by 遊野家 at
12:17
│Comments(0)
2012年12月07日
12/16Feliz Angel~占いカフェの館~
◆Feliz Angel~占いカフェの館~
3号線沿い、新照院にあるメイドカフェ「Feliz Cafe」にて占いブースが出展します!
この機会にぜひ、お茶を楽しみながら素敵なひと時を過ごしてみませんか?
2012年12月16日(日)
11:30-15:00
18:00-21:30
会場:Feliz cafe(鹿児島市新照院町24-9)
※入場時1ドリンクオーダー(400円~) 鑑定料別
洋館を思わせるカフェ
手作りスイーツ
かわいいメイドさん達にも会えます
P有り
出展ブース
・霧島あめりサロン
・Eternal Spirits
http://healyourself.jugem.jp/?eid=4
3号線沿い、新照院にあるメイドカフェ「Feliz Cafe」にて占いブースが出展します!
この機会にぜひ、お茶を楽しみながら素敵なひと時を過ごしてみませんか?
2012年12月16日(日)
11:30-15:00
18:00-21:30
会場:Feliz cafe(鹿児島市新照院町24-9)
※入場時1ドリンクオーダー(400円~) 鑑定料別
洋館を思わせるカフェ
手作りスイーツ
かわいいメイドさん達にも会えます
P有り
出展ブース
・霧島あめりサロン
・Eternal Spirits
http://healyourself.jugem.jp/?eid=4
Posted by angelgarden at
15:40
│Comments(0)
2012年12月07日
12/15Little Angel ~占いと癒しと雑貨たち
◆Little Angel ~占いと癒しと雑貨たち~
12月15日(土)13:30-19:30
天文館メガネのヨネザワ本店3F コミスタカフェにて開催
(鹿児島市東千石町14-2 メガネのヨネザワ3F)
入場無料・鑑定料別
http://healyourself.jugem.jp/
出展ブース
・Eternal Spirits(タロット、タマラヒーリング)
・Infinity(タロット)
・-sion- 紫恩(タロット、チャネリング)
・日本道観鹿児島<道>学院(気功)
・紅椿白椿(アート、リーディング)
・龍の家(手相)
12月15日(土)13:30-19:30
天文館メガネのヨネザワ本店3F コミスタカフェにて開催
(鹿児島市東千石町14-2 メガネのヨネザワ3F)
入場無料・鑑定料別
http://healyourself.jugem.jp/
出展ブース
・Eternal Spirits(タロット、タマラヒーリング)
・Infinity(タロット)
・-sion- 紫恩(タロット、チャネリング)
・日本道観鹿児島<道>学院(気功)
・紅椿白椿(アート、リーディング)
・龍の家(手相)
Posted by angelgarden at
14:52
2012年12月06日
【第23回 薩摩焼フェスタ】開催中
ただ今、県民交流センターにて「第23回 薩摩焼フェスタ」開催中です
鹿児島の多くの陶芸家さまの展示即売・・・
今年のテーマは「器を贈る」
会場内には「有料ラッピングコーナー」も設置されております
この他、子供陶芸作品展、かるかんの似合う小皿展、薩摩焼でおもてなし展なども
同時展開中です
鹿児島の多くの陶芸家さまの作品に一堂に触れる事の出来るイベント・・・
12月5日(水)~9日(日) 10時~18時まで開催
多くの皆様のご来場お待ち致しております・・・
8日(土)・9日(日)15:00~(30分~40分)クリスマス向け「ラッピング教室」も開催されます
入り口前、【総合受付】にて申込お受付中です(※当日の申込も可能です※)
8日(土)15:00~ 箱を使ったラッピング
9日(日)15:00~ 袋を使ったラッピング
材料費のみ500円にてご参加頂けます、多くの皆さまのご参加お待ちしております
※写真は、有料ラッピング作品の一例です※
by 鹿児島のラッピング教室より
Posted by ラップ at
08:35
│Comments(0)
2012年12月05日
帯津良一「場」の養生塾 鹿児島講演会のお知らせ
帯津良一「場」の養生塾 鹿児島講演会のお知らせ

12月9日日曜日13時30分より鹿児島のMBCメディアホールで
ホリスティツク医学の代表的な先生である帯津良一先生の講演会があります
私のところが事務局となります
私達がこれから年をとってもどれだけ楽しく生きていけるのか、人生の養生を実践して健康に生きよう。
人と地球のかかわりの中で場のエネルギーを高めて健康な世界、素敵な人生を作っていこう という話です
帯津先生は医学博士として、はじめて東洋医学や代替療法をがん治療に用いた先生で、
ホリスティツク医学協会の代表でもあります。
素晴らしい人生観と宇宙と一つになることを目指した呼吸法を体験してみませんか
この方は医学博士として、はじめて東洋医学や代替療法をがん治療に用いた先生です
詳しくはこちらをご参照ください。私が作成したHPです
「場」養生塾 鹿児島
より良い人生を生きるために・・・・
帯津良一「場」の養生塾 IN 鹿児島
日時 平成24年 12月 9日(日曜)13:30~16:30
会場 MBCメディアホール 鹿児島市樋之口町1-1(市立病院電停近く)
前売り券 2,000円 (当日2500円)
問い合わせ 099-206-0213 からだ・はうす内、鹿児島事務局(12時~)
.
.
西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ医療の東西融合という新機軸をもとに、
がん患者等の治療や自らの努力で勝ち取っていく「積極的な攻めの養生」で、
「心のときめき」こと養生の説明。
帯津先生のプロフィール等はこちら チラシのダウンロードはこちら
講演内容
ホリスティック(人間まるごと)攻めの養生法)
年を取ったら病気にならないよう、無理をせず、ひたすら体をいたわるのが、”守りの養生”。
逆に年を取るほどにいのちのエネルギーを高めていくのが”攻めの養生”
死ぬ日を最高の状態にして自ら死後の世界に飛び込むのですから、勢いがある。
老後や余生という概念の脾り込む余地等これっぽっちもない。
この”攻めの養生”を日々実践すれば命のエネルギーが高まる
〇希望の医学 がんになっても諦めない (新刊)
〇新呼吸法「時空」の実践

12月9日日曜日13時30分より鹿児島のMBCメディアホールで
ホリスティツク医学の代表的な先生である帯津良一先生の講演会があります
私のところが事務局となります
私達がこれから年をとってもどれだけ楽しく生きていけるのか、人生の養生を実践して健康に生きよう。
人と地球のかかわりの中で場のエネルギーを高めて健康な世界、素敵な人生を作っていこう という話です
帯津先生は医学博士として、はじめて東洋医学や代替療法をがん治療に用いた先生で、
ホリスティツク医学協会の代表でもあります。
素晴らしい人生観と宇宙と一つになることを目指した呼吸法を体験してみませんか
この方は医学博士として、はじめて東洋医学や代替療法をがん治療に用いた先生です
詳しくはこちらをご参照ください。私が作成したHPです
「場」養生塾 鹿児島
より良い人生を生きるために・・・・
帯津良一「場」の養生塾 IN 鹿児島
日時 平成24年 12月 9日(日曜)13:30~16:30
会場 MBCメディアホール 鹿児島市樋之口町1-1(市立病院電停近く)
前売り券 2,000円 (当日2500円)
問い合わせ 099-206-0213 からだ・はうす内、鹿児島事務局(12時~)
.
.
西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ医療の東西融合という新機軸をもとに、
がん患者等の治療や自らの努力で勝ち取っていく「積極的な攻めの養生」で、
「心のときめき」こと養生の説明。
帯津先生のプロフィール等はこちら チラシのダウンロードはこちら
講演内容
ホリスティック(人間まるごと)攻めの養生法)
年を取ったら病気にならないよう、無理をせず、ひたすら体をいたわるのが、”守りの養生”。
逆に年を取るほどにいのちのエネルギーを高めていくのが”攻めの養生”
死ぬ日を最高の状態にして自ら死後の世界に飛び込むのですから、勢いがある。
老後や余生という概念の脾り込む余地等これっぽっちもない。
この”攻めの養生”を日々実践すれば命のエネルギーが高まる
〇希望の医学 がんになっても諦めない (新刊)
〇新呼吸法「時空」の実践
Posted by 瀬戸 武志 at
18:59
│Comments(0)
2012年12月01日
ナチュラルイベント「マルシェ♬」
12月2日(日曜日)10時〜16時
ナチュラルイベント「マルシェ♬」開催します!
「いったいどんなイベントなの・・?」
そう思ってるでしょう?
マルシェ・・とはフランス語で市場という意味・・
色んな物が並ぶ市場のように
ナチュラルイベント「マルシェ♬」開催します!
「いったいどんなイベントなの・・?」
そう思ってるでしょう?
マルシェ・・とはフランス語で市場という意味・・
色んな物が並ぶ市場のように
ジャンルにとらわれずに心地よい時間と空間をともに出来たらいいな・・
という思いで 「マルシェ♬」とつけました
スピリチュアルサロン「エッセンス」のヒーラーを中心に
カードリーディング・オーラソーマ・シータヒーリング・ボディジュエリーなどのブースと
ナチュラル雑貨・パワーストーン・手作りパン・クッキー・お花の販売など
出展者もお客様も癒やされて、そして楽しめるイベントです
「前回はお客様できたのに 今回はブースを出してます」
なんてこともあるのです
場所は鹿児島市テンパーク通りはぎはらビル1階 イベントスペース
手品とタロットの喫茶店「インフィニティ」のあるビルです
私たちにできることがあるはず・・
悩まないで・・話してみて・・
スピリチュアルさんもそうでない方ものぞいてみてください
という思いで 「マルシェ♬」とつけました
スピリチュアルサロン「エッセンス」のヒーラーを中心に
カードリーディング・オーラソーマ・シータヒーリング・ボディジュエリーなどのブースと
ナチュラル雑貨・パワーストーン・手作りパン・クッキー・お花の販売など
出展者もお客様も癒やされて、そして楽しめるイベントです
「前回はお客様できたのに 今回はブースを出してます」
なんてこともあるのです
場所は鹿児島市テンパーク通りはぎはらビル1階 イベントスペース
手品とタロットの喫茶店「インフィニティ」のあるビルです
私たちにできることがあるはず・・
悩まないで・・話してみて・・
スピリチュアルさんもそうでない方ものぞいてみてください


Posted by エレプシア at
03:23
│Comments(0)