2011年10月16日

’60 ’70年代のamerican popsが蘇る

2011年10月16日(日)

いよいよ実現します!!!!

「舶来音楽團」と「ジミー入枝&THE KING TOWNS」の融合!! 

’60 ’70年代のamerican popsが蘇る


流れ星★料金:2500円(ワンドリンク付)
特別チケットはございませんので、当日お店に直接いらしていただき「入口」で受付をするシステムになっています。直前まで来られるのを迷われる方は、どうぞ遠慮なくお越しくださいませ。お電話にてご予約をしていただけますと、人数の把握が出来てありがたいです。
コンサート会場ではございませんので、途中入店、途中退店、お客様のご都合で全然OKです。
もっとLIVE HOUSEに身近に立ち寄り、音に酔う時間を感じて楽しんでいただければ幸いです。

どのくらいの時間かよくお問い合わせいただきます。
2SETあります。今回ですと、PM7:00~PM7:45(休//憩 )PM8:10~PM9:00
★↑の時間は大体の目安です。生LIVEは生き物ですので若干の時間のずれは出て参ります。ご来店、若しくはお帰りの交通機関などのお時間の大体の目安にしてくださいませ。
★勿論2SET内容は変わりますし、通しで聴けます。ライブ追加料金は発生しません。<追加オーダーは別途料金にて承ります。> 


流れ星★会場:cafe明日の地図(099-227-0080)
カフェ明日の地図は、鹿児島の繁華街「天文館」地蔵角交番近く黒豚あぢもり前です。

↓↓↓鹿児島から全国ランキング参加中。「緑の四角」クリック応援していただけると幸せです♪
http://ashitanotizu.potika.net/blog/478.html


「ジミー入枝とザ・キングタウンズ」「ジミー入枝とザ・キングタウンズ」
★ジミー入枝:スカイテナー
★ディヴ音藤:バリトン
★マッスル益田:バス
★マンキー新屋:ピアノ
★ジョニー松屋:ベース
★カルロス吉井:ギター

 僕(ジミー入枝)がやりたかったDOO-WOPがここにあります。
 理想は,Vocalはクヮルテット(4重唱)がベターかな。クインテット(5重唱)ならハーモニーは安定しやすいのですが,現在のレギュラー編成はVocalトリオ+3リズム。
 Drumsはいなくていいのかい!!??
 オールディーズならホーンセクションでSaxでしょう。シャネルズ好きならTrumpetでしょう。
 しかし,3リズムで充分に楽しいのであります。
 1950年代のサウンドがここにはあります。
 ようやくたどり着きました。
 これがやりたかったんだ。
 出逢えたメンバーみんなに感謝。

 なので,お客様よりも誰よりも自分が一番楽しんでるでしょう。
 大丈夫。しっかりお楽しみいただけるようにします。

 詳細を書いておきますね。

10月16日(日)
@天文館:明日の地図 TEL099-227-0080
19時開演
2500円<1Drink付>

 僕のやりたかったスタイルです。
 来年以降も,このスタイルで明日の地図に登場できるように頑張ります。

 当日は,お昼間に,MBCラジオ「スマイリー園田のライブアライブ」に出演します。リスナーが一名でも明日の地図に足を運んで下さいますように!!
’60 ’70年代のamerican popsが蘇る


本日MBC南日本放送に出演中!!
’60 ’70年代のamerican popsが蘇る







Posted by 明日の地図 at 11:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。